RIZIN漢塾
塾長 石渡伸太郎

定例のミーティングを行った。

雅駿介
原虎徹
アキラ

漢塾塾生の
試合前の指導と調整。

そして、
CAVEのMMA部門代表として
忙しい日々を送っているようだ。

そんな中、ゆっくりとミーティングした。

これから社会貢献度の高い活動を
共にして行くため、
建設的は話し合いができた😃


先日のDEEPでプロデビューを果たし、

デビュー戦で初勝利した

細谷ちーこ。


試合翌日に

笑顔で勝利報告に来てくれた。


素朴で実直な選手で、

咲間"不良先輩"ヒロトが

手塩にかけて育てた

ABRASE八王子 プロ第一号選手だ。


まだまだこれからの選手だが、

気持ちは常に前向きで、

話していて気持ちの良い選手だ。


これからも精進して、

少しずつ実績を積んで

頑張ってほしいと思う。


おめでとう㊗️。



校医をやっている小学校の

移動教室前検診があった。


今年度からは東京都教育委員会より

事前通達があった。


検診時に子供に配慮した方法

=羞恥心を理解した上での内科検診


と理解して新年度検診は行った。





そして今回の検診。


子供達はTシャツを着たままで

診察場所に来た。



聴診できる部分がない💦

肌が露出してある部位は鎖骨周囲だけ。


これでは

歯科に行って口を開けない。

皮膚科に行って皮膚を見せない。

こんな場面と同じだ。


とてもとても校医として責任が取れないので

養護教諭に言ったが、

及び腰。


検診に医者が行ったという

事実作りに利用される筋合いはない💢


現代の教諭は

何を子供に教えようとしているのか❓

全くわからない様だ。

気の毒だ。



医者に行って服をあげる。


こんなことは

挨拶と同じことだと思う。


当たり前の事を当たり前に教えてもらえない…、

現代の子供達の方がよほど可哀想だ。



体罰はいけないが、

注意と指導は必要。


座学を教えることだけ、

偏差値を上げることだけが教育とは思えない。


自分はそう思う。


医者が軽視されているだと、

初めて感じた学校検診だった😢