ナオキース準優勝


日曜日は朝9時から草野球。


ナオキース

立川リーグの3部決勝戦だった。



決勝戦といっても、

ゆる〜い立川リーグの一番下の3部。

河川敷野球。

審判もゆる〜いシルバーの方々。



そして、決勝戦といっても、

実は一回しか勝っていないのに

決勝戦進出。



2度の不戦勝で準決勝進出し、

準優勝に勝利してこの日を迎えた。


正に、タナボタの決勝戦進出なのだ😃。



この日の相手のナショナルズは、

まだ現役を終えたばかりのような

若い20代前半の方が大半だ。



だから、

盗塁もするし、

打球に飛び込むし、

打球のスピードも速い。



調子に乗って先発ピッチャーをやったのだが、

ごまかしが効いたのは準決勝までだった💦。



バカスカ打たれて、KOされた😢。


最後は元セミプロ選手の長屋君に継投したが、

それでも打たれて、

コールド負け❗️の屈辱を味わった。


同級生で親友の高嶋君は

代打で登場したが、

バットに掠ることもなく三球三振。


過去の栄光は何処へやら⁉️




でも、35年ぶりに一緒に野球ができて良かった。





勝つためではなく、

楽しむための立川リーグなのだが、

そうは言っても、

負けるのは悔しいものだ。




ようやく終わった春季大会。


もう秋なのに、春季大会🌸。

コロナ禍でも強行に開催してくれた

連盟には感謝しかない。


ありがとうございました。




そして10月から始まる秋季大会では、

幸か不幸か2部に昇格。


ちょっとレベルアップした

相手との対戦になる。



きっと、真剣勝負のガチンコになるので、

"楽しむ野球"ではなく

"勝つための野球"

になるのだろう。



だから

勝つための野球で楽しむ‼️

ことにしよう。