感じてる事 | タむ参 双極性障害ちょうど20年 ブログ

タむ参 双極性障害ちょうど20年 ブログ

双極性障害おじさんライダー療養生活の日々を思いつくまま。2004年の初診断名はうつ病診断。3年半後に躁転し、双極性障害1型ラピッド診断。ここ2年、やっと地活(地域活動支援センター)に通うようになった



今年になって
感じてること



それは
ちょっとだけ
安定してきた
と思える自分がいる



薬は何も
変わっていない
ここ6~7年

頓服は辞めた
リスパダール
4~5年前



元相方が子供達を連れて
出て行って6年強

調停離婚と
退職から
4年強

息子たちに毎月会える
調停離婚の約束事は
見事に最初から
守られてない

養育費は欠かさず
支払ってる

両親とは
特に父とは取っ組み合いの
喧嘩

父母そして私
3人でなんで治らないのか
泣いてきた

元嫁は
ここまでしなかったよね

警察沙汰は
元相方も
両親も
各々1回

元相方の自分の安全だけ
だったかもしれないし
息子たちの
安全確保かも?

確認してないから
分からない

でも息子たちは
たまに会いに来てくれる



主治医は
躁とか鬱とか言うなという



私は双極性1型障害
ラピッドサイクラー
鬱よりの
激躁

酷い時は
1週間で

ここ数年掛けての
気付き

冬に落ちて
春に上がり
夏に落ちて
秋に不安定

大きな波のサイクルは
半年とみるか
1年とみるか…

その中で
2週間1サイクルで
波があるみたい

日内変動もあるけれど



主治医は

躁とか鬱とか言うなと

言うなら
上がったとか調子良いとか…etc
下がったとか調子悪いとか…etc




何に対してそう思うのか?

躁状態、うつ状態という言葉に
囚われるより

上がった
下がった



主治医格言
調子良い時 ちょっと抑える
調子悪い時 ちょっとがんばる

何に???



この問い掛け
少しずつ理解出来つつあるようで…



先日…
ガラケーのSMSの音

実は元相方の
Emailの音と一緒で

心臓バクバクして
動悸が止まらなかった

生命保険の保険屋さんの
SMSだったんだけれど

心の準備が出来てないと
乱される心



たかが音



されど音



私の双極性障害は
私自身の性格も含んでるって



思うように…



私は恐らく心因性
内因性でも外因性でも
ないらしい…


{1434C940-019D-4E56-954E-3834715C7209}