ほぼ決めたつもり | タむ参 双極性障害約20年 ブログ

タむ参 双極性障害約20年 ブログ

双極性障害おじさんライダー療養生活の日々を思いつくまま。2004年の初診断名はうつ病診断。3年半後に躁転し、双極性障害1型ラピッド診断。ここ2年、やっと地活(地域活動支援センター)に通うようになった

ほぼ決めたつもり

iPhone SE SIMフリーモデル
64GB
 +
mineo 通話SIMカード 3GB
docomo回線タイプ

au回線のタイプの
mineoSIMカードも有るけれど
調べたら
テザリングが出来ないらしい

テザリングは必須
iPad mini2 Wi-Fiモデルの外接続と
息子たちの送り迎えの車の中で
息子たちが繋げてる(笑)


自宅のau系光回線の有り難みは
無くなるけれど
それ以上に安くなる筈


ガラケーはau
毎月1,000円分の無料通話が
6ヶ月貯められるタイプ

ハートフル割引だから
10円/30秒で掛けられる
(半額)

携帯電話
掛かってこないし
掛ける相手も居ない

年に数回
役所や病院
突発的な用事

知り合いへは
LINEなどで連絡出来てしまう

家からau携帯への
無料通話が無くなる

多分誰も意識してない(笑)



明日Appleに電話して
ローンに関して相談予定



確か来月が
auガラケーの更新月

SBは解約料が
ハートフルはいつでも無料



というか
早めに替えてもいいかも?


iPhone7は
確かに気になる…

iPhone4から

5は即買いだった

でも5S、6、6Sと
魅力を感じなかった

5で使えてる

というか
機能が使え切れない
普段使わない機能ばかり

ただ新しいSE SIMフリー機で
格安SIMの方が安いなら

5とガラケー2台持ち

意味を成さないよね(笑)

っていうか
電話としての
携帯を持っている意味が
殆どない(笑)



{6D4FBBC8-2009-4C45-9209-56AC985ABB44}

{595928F9-77AC-4C38-90E8-566E6F4FC8A6}