このままはもう嫌だ!!! | 不器用母ちゃんの実験記録

不器用母ちゃんの実験記録

今まで会った人の中で一番不器用。

そう言われ続けた私が3児の母親になってしまった。

案の定、うまくいかないことだらけだけど、
それでもいいや
自分を生きてみようと決めました。

自分を取り戻すための試行錯誤を記していこうと思います。

やっぱり出てきました。

「もう我慢したくなーい!!!」

魂の叫びです。

今の役割がうまくこなせないからって
私自身がダメなわけじゃない!

私を否定しないで!!

私を輝かせて!!!

そのためにも
もう我慢なんかしたくない!!!


今の環境は
無理や我慢をしないと成り立たないような状態で

お金も一週間でいくらまで
それ以上は使えなくて
だって本当に手元にないからね

でもそのせいで
些細な我慢が強いられて

例えば、今、缶コーヒーが飲みたいとして
魂は「缶コーヒー!!」と言ってるのに

思考は
「缶コーヒーはお金の無駄。
家でインスタントコーヒー飲んだ方がまだ経済的。
それで納得してちょうだい」

魂「いやだー! 缶コーヒーー!!!」

思考「お金ないんだから仕方ないでしょ。
そもそもコーヒーなんて肌に悪いんだから、ルイボスティーにしておきなさい」

魂「やだやだやだー!!!」

思考「いい加減にしなさい! 
そうやってワガママ言った結果が、その肌の老化じゃない!
大体、今、うちはコーヒーなんて贅沢言ってられないの!
我慢しなさーい!!!」



って、これ、
私と子供達そのまんまだわ。


なんか話、脱線してるけど、
結構、核心。



えっと
私、お金ないの耐えられない。

そこから節約して、切り回して
そういうのできない自分はダメって思ったけど

できないものはできない。

イライラして子供達にもあたっちゃうし。


さっきの例えで言うならば
魂ちゃんの缶コーヒー飲みたいを
思考さんは押さえつけるんじゃなくて 
どうしたら缶コーヒー買えるかを建設的にも考えてあげなくちゃいけないわけよね。


さあ、この環境で
どうやってお金を得よう。

介護老人あり
子供3人
チビまだ小さい
託児代は高い



お金を得る前にできる自分満たし?

それもあった。

そうだ。
また気づけば家族に本音隠してる。
言えないで溜め込んでる。


すぐ元に戻るなぁ。


まずは本音だな。


あの、もう家にいるの耐えられないんで
っていうか、育児とか本当に向かないんです。

そんな私だと否定される。

家のお金とかうまく回せない自分はろくでなしと思われる。

そういうの全部怖くて

でも
どう考えても向いてないし。


なんか
このままなんだかなぁと思いながら
つまらないおばさんだよなと自分を卑下しながら
生きていきたくない!

そう! それ!

また独り言になっちゃったけど
もうこんなの絶対にいやー!