いざ 高山 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

すす京都の次は高山、小唄浴衣会のお手伝い



大阪初の「特急ひだ」はなんと2輌だけ

ターミナル駅でローカル線のような可愛いい編成がなんともアンバランス

名古屋まで新幹線で戻った方が早く着きますが乗り換えなしで運賃も安いし、東海道本線で普段と違う車窓を眺めるのもいいかて



高山本線は非電化路線なので特急ひだはディーゼル車、しかもハイブリッドのディーゼル車でモーターの駆動状況が車内に表示されます



東海道本線の車窓は新幹線に比べて新鮮です



中山道と並走、古い街並み風情があります



関ヶ原手前で新幹線を跨ぎますがタイミングは合いませんでした



岐阜駅に着くと名古屋からの特急飛騨と連結します

東海道本線のホームから一度引き込み線に入ってから高山本線のホームに入線します



貨物列車に追い抜かれます
新幹線に乗っていたらお目に掛かれませんね


高山本線は飛騨川に沿って北上します

飛水峡・ダム湖など車窓は飽きません



高山駅のふたつ手前の久々野駅あたりで飛騨川とわかれ分水嶺を跨ぎ宮トンネルは高山本線最長です



飛騨川は進行方向後ろに向かって流れ太平洋に注ぎます。宮トンネルを抜けた後に合流する宮川は進行方向に向かって流れ日本海に注ぎ、自分の方向感覚が崩れます