先日は日本橋三越劇場で小唄「夜雨會」でした
市川三升は明治の生まれで慶大卒の銀行勤め、九代目團十郎の娘と結婚して市川家の養子になり、九代目死後銀行を辞めて役者になった異例の経歴の方
小唄を愛し数多くの小唄を作詞した事でも知られ、一周忌の追善の小唄会として開催されたのが小唄夜雨会、夜雨は市川三升の俳号から
十一代目襲名の際に十代目市川團十郎を追贈されました
ロビーには團十郎三代の写真
十二代目懐かしいな〜
CS放送衛星劇場で時々会えますね
トリは「上げ潮」
十三代目とぼたんちゃんの小唄振り
楽屋で見かけましたがぼたんちゃん大きくなっていてびっくり🫢
踊りはほとんどぼたんちゃん、お父さんは床几に座って見守っている感じでした