江戸湊の河津桜箱崎あたりで日本橋川から分かれた亀島川が隅田川に合流するあたり、江戸時代には江戸湊と呼ばれ東京湾から江戸への入口、物資の集まる所でした川沿いの河津桜が満開です。桜が植っている場所は昔の八丁堀に架かっていた稲荷橋のあった場所、八丁堀は別名桜川、埋め立てらた一部が桜川公園になっています。春が来たなって感じですね〜