染帯「小道具尽くし」先斗町バージョン | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

歌舞伎・日本舞踊・文楽などで使う
小道具などを柄にした染帯が上がり
ました。


太鼓の柄は三社祭・勧進帳・三番叟・
汐汲・義経千本桜・白浪五人男・与話
情浮名横櫛です



前の柄は右手が打ち出の小槌・瓢箪・
当たり矢


左手は先斗町のシンボル「千鳥」です
先斗町ご贔屓のお客様が5月の「鴨川
をどり」をご覧になるために別注を頂
きました。

残念ながら5月の開催は中止になって
しまいましたが武漢コロナに打ち勝っ
て10月の「水明会」に締めて頂きた
いと願うばかりです。