色無地 亀甲と七宝尽くしの地紋 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

色無地用に紋意匠の白生地を丹後で
織ってもらいました。地紋は亀甲と
七宝の繰り返し。


この地紋の面白いところは繰り返し
のパターンが長いことです。


一般的には長くても約80㎝(2尺)位
ですがこの柄パターンは1m50㎝位
あります。

つまり、着物を着た時に上から下
まででひとつの柄になります。

亀甲・七宝と紗綾形と青海波で二
種づつ計6種あります。

他にも赤坂福田屋で約100種類の
織り見本をご用意しております。
(織るのに4〜6週間)