第63回講談「かぶら矢会」
前講 宝井梅湯
・楽聖物語 パッション 宝井琴星
19世紀の音楽家ショパンはいち女性との
出会いで愛と苦悩の多くの名作を残しま
した
・平塚らいてう 弐
明子の青春・接吻事件 宝井琴桜
父の反対を押し切って女子大に入学した
明子。自分とは、生きるとは、と悩み禅
の世界へ
・釈界名人伝石川一夢
質に入った宗五郎 宝井琴柳
前代未聞、十八番の読み物を質草に金の
工面をした講釈師。人助けは出来たが
高座で・・・
・本朝出世伝
奉行と検校 一龍齋貞山
道中で偶然出会った由太郎と目の不自由
な辰之助。お互い出世比べをしましょう!
と。
仲入り
・太閤記 長短槍試合 宝井琴梅
鳴かぬなら鳴かせてみせよう時鳥「どう
やったら部下が働くかお手本となる一席
・天明白浪 八百蔵吉五郎 宝井琴調
フラリとあらわれ、涼風のように去って
いった若旦那。ボーっと顔を赤くした娘
だったが
日本の話芸は実にいいですね~
平成29年3月21日火曜日
東京三宅坂・国立劇場
開演17時50分 入場料2500円
次回平成29年7月4日火曜日