戦前の下絵 雷神 とと姉ちゃんの頃 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

戦前の下絵、雷神と秋草の模様
父も下絵だけで染め上がった着物は
見た事はないそうです。

雷神柄のきもの

肩袖の下絵は見つからず、風神さまは
どちらにおわす?

原稿用紙

この下絵は西村用紙という罫紙の裏に
書かれています。大きな紙が手に入ら
なくなっていたのでしょうか?


今日のNHK連ドラ「とと姉ちゃん」は昭和
15年でした。同じ頃ですかね?


この罫紙の左下隅に八栄村三咲とあり
ます。大企業ブランドでないところが味
があります。

八栄村三咲

八栄村三咲は今の千葉県船橋市の地名。
新京成線に三咲駅があります。八栄村は
明治22年に三咲村などの八ヶ村が合併
して出来た村。昭和12年に周辺二ヶ町と
三ヶ村が合併して船橋市となる