今月の歌舞伎座昼の部は
松寿操り三番叟・不知火検校・身代座禅
不知火検校が楽しみと言う義父は検校
17世勘三郎で昭和35年の初演と52年と
2回観ています
幸四郎さんの検校は初めてで、2階建て
の演出などが初演の時と違っていとか
勘三郎の検校の方がもっと嫌らしかった
そうです。義父はこの手の芝居が好きで
して。
「身替座禅」は何度見ても滑稽で面白い。
私には先月観た「釣女」と1セット。
勿論、我が家にも「山の神」はおわします
が意外と寛容、私の外出・外泊は勝手気
まま。
おっと、私には「花子」がいなかった

勿論、帰ったら山陰右京気分で一杯やり
ました(手酌ですが)