東洋大 伝統文化講座 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

先日伺った演奏会で東洋大学の伝統文化
講座の案内を頂きました

東洋大学文学部 
伝統文化講座 「新内節演奏会」

平成28年1月9日(土) 
午後2時15分開場  午後2時45分開演   

東洋大学井上円了ホール

演目 「蘭蝶」
内容 演目解説
    「流し」実演と解説
    三味線指導

午後4時15分終演予定
入場無料 

出演 
新内 剛士(語り) 新内勝史郎(三味線)
新内 勝喜(上調子)
新内 勝志壽(流し) 新内勝志帆(流し)

主催 東洋大学文学部

案内には「どなたでもご自由にご覧下さい」
とあります

新内流しについてもっと知りたいと思って
いたのでいい機会


社会人になってから大学校内に入るには
資格試験で1度だけ、学生に戻った気分
で校内に入ってみるものいいかも

と、思ったら
1月9日は国立劇場で歌舞伎だった・・・

残念!