ちょい遅めの方が行列少ない 琳派展 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

京都国立博物館で10月10日から始まった

特別展覧会 琳派「京を彩る」

いつも会期ギリギリに行くことが多かった

り、見逃す事もあったりなので今回は早め

に行ってきました


琳派展


開館前に着くなんて初めて。意外と行列が

少ないなと思ったら、行列の大半は敷地の

中でした


琳派展 60


建物の中まで行列は続きています。その後

行列は噴水を囲む様に伸びていきました。

私は開館10分前の9時20分に着いて、入れ

たのは60分後の10時20分


人気の展示ですからこのくらいはまだいい

方かも。それなりに混んでいましたが、好きな

ものだけ重点的に味わってきました


国立博物館のゆるキャラ


京都国立博物館 公式キャラクター

虎形琳之丞 トラりん


ん~

国立博物館にゆるキャラはいるのかなはてなマーク

着ぐるみの中の人はがんぱっているから

ま、いいか


琳派展


11時半には外の行列は解消していて行列は

建物の中だけ。これならいつも通りのんびり

でも良かったな~


でも、東京だったらもっと行列するでしょうね