神奈川県横須賀市にある横須賀美術館
で企画展「ほっこり美術館」が平成27年
6月14日まで開催中です
横須賀市の市政100周年を記念して平成
17年4月に開館した市立美術館です
キーワドは「ほっこり」、可愛いもの、幼い
もの、小さいもの、素朴なものらしいです
がどんな作品構成なんだろう?
東京湾に面して眺望のいい立地です
観音崎公園に隣接し、海と緑で囲まれた
美術館です。一面ガラス張りの開放的な
中庭を両側から撮影しました
建物の約半分を斜面の地下に埋め込み
自然・地形と一体した設計
広々とした屋上からの眺望
建物全体がガラス張りのマニアックな設計
大空間の吹き抜けを通して美術館全体
を柔らかい光で包んでいます。でも・・・
「防水メンテが大変」
「空調の負荷が大きすぎる」
などと変な事が気になります
海を望む開放的なテラス席、普段並ぶの
は嫌いなのですが海を眺めながぼーっと
していたら30分なんてあっと言う間でした
風が心地良く、海と子供の遊ぶ姿を見な
がらのんびりと、まさに「ほっこり」です
自然に囲まれた素敵な立地ですが
半地下の構造、凹凸の多い設計では
建設費も相当かかった筈です。尚かつ
維持費もかなりかかりそう
市の中心部からかなり離れた不便な
立地だからこそ自然豊かな環境です
が、集客力が少し心配
国や県に比べて小さくて新しい施設は
収蔵品は限られるのでは・・・
市の財政難の中、維持費のかかる
箱物の運営は大変なのではないで
しょうか
次回の展覧会は「ウルトラマン世紀展」
たくさんの来場があるといいな
別館として谷内六郎館が併設されて
います。「週刊新潮は今日発売です」
ってCM思い出しますね
今回の収穫は深堀隆介氏の作品と大津絵
でした
樹脂の中で泳ぐ金魚は「これ剥製?」って
思うほどリアルでびっくり