染帯 流水に破れ切箔 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

先日ご紹介した「露は尾花」と同じ紗の

シリーズ「流水に破れ切箔」です



流水に破れ切箔

大・中・小の破れ切箔が紗の表地から

透けて見えます。柄・色・透ける感じが

何とも夏らしい染帯です



流水に破れ切箔裏地

大・中・小の切箔はこんな感じで埋め込ま

れています



流水に破れ切箔表地

太鼓の流水は垂れまで続いています。

垂れを含めると結構大き目に柄になり

ますので、小柄方には垂れの柄がない

方がいいかもしれませんね


お陰様で

「露は尾花」も「流水に破れ切箔」も売約

済みとなりました


染帯「露は尾花」



出来上がって10日で2本とも売れてしまう

のは嬉しい様な、ちょっと寂しいような・・・

でも、試行錯誤の甲斐がありました


先日、問屋さんで違う生地を見つけたので

来年はそちらの生地で作ってみようかと


「露は尾花」の納品が先のため、お客様の

ご了解を頂き3月18日から開催されます


日本橋高島屋「東西名匠老舗の会」


展示させて頂きます