文楽公演と伝統芸能情報館 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

昨日は文楽東京公演の初日第一部を

楽しんで来ました


文楽東京公演初日



特に初日にこだわってはいないのですが

「本日初日」を見るとワクワクしますね



文楽の見台


義太夫節は房付きで重厚感があります

長唄のシンプルでスッキリした見台と

対照的ですね


でも、日本の素晴らしい職人技術がいつ

まで継承されるか心配にもなります



第一部は

二人禿と源平布引滝



伝統芸能情報館 文楽入門


劇場裏の伝統芸能情報館では

企画展示「文楽入門」

平成27年2月7日~5月25日まで

開催中です


いろいろな「かしら」が間近に見られたり

三味線やかしらの製作過程、実物の人形

展示、舞台模型や舞台の船底の様子など

がわかります


第一部終演直後の為がシアタースペース

は立ち見状態


せっかちな父と一緒だったので今度改めて

見に来ます