日本の話芸 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

先日、親子3代で東京三宅坂の国立演芸場

での講談「かぶら矢会」に行きました


その時のブログ 講談「かぶら矢会」


国立演芸場 


当日の演目と同じお話しがNHKで放送され

ます。


講談 孝子伝「般若の面」 宝井琴櫻


船が転覆、命は助かったものの借金苦で夜

逃げの相談をしていた漁師夫婦、たまたま

目を覚ました幼い娘がそれを聞いて


夜逃げをしたってどうせ苦労するのは同じ事

あたしが奉公に出るから夜逃げはしないで

下さいと、娘に諭され再起を誓う夫婦


奉公先でのちょっとした出来事で漁師一家

は救われます


正直、真面目、働き者が報われるハッピー

エンドのお話とわかってしまいますが・・・


物が豊かで進学するのが当たり前と思って

いる我が子に聞かせたかったお話しです

(自分の事は棚に上げて・・・)



孝子伝「般若の面」

NHK Eテレ 「日本の話芸」

平成27年2月22日日曜日の放送です


素晴らしき日本の話芸ニコニコ