京都・宮川町のみずゑ会に行って来ました
京都花街の踊りは上七軒の北野をどり、
先斗町の鴨川をどりに続いて3回目です
今年は東海道中膝栗毛を題材にしているとか
何だか面白そうな予感が
今年から土日は2部制になったとか
始まる前の華やかな雰囲気を味わいたかった
のですが、残念ながら開演ぎりぎりになって
しまいました
祇園・上七軒・先斗町・宮川町、それぞれ大きさ
や雰囲気は違いますね
上方唄 鳥追い
長唄・清元 愁宵旅つれづれに(弥次喜多膝栗毛)
清元 三社祭
総おどり 宮川小唄
弥次喜多、飛脚、茶摘みに、遊女など道中の
様子が綺麗に楽しくつづられて・・・
綺麗で華やかで楽しくて
一時間がアッと言う間に過ぎました
残念ながら手拭はキャッチ出来ず
この日はラッキーな事に演出をされた
駒井宏昭さんにお話しを伺う事が出来
まして
アッと言う間の楽しい空間の演出・仕込みが
いかに大事かよくわかりました
「春のおどり」はもっと楽しいそうです