意外に良かった 四万の甌穴 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

甌穴とは渦巻き状に回る石や砂によって
数万年もかけて岩盤に出来た丸い穴です



四万の甌穴


川底に出来ているために観光協会HPの
写真ではわかりづらくインパクトに欠け
る感じがしたのですが・・・



四万の甌穴入口


甌穴がすごい!と言うよりも含有成分の
ためか青みがかった綺麗な川と豊かな緑
と全体の雰囲気がとても良かったです



四万の甌穴入口少し下から


雨上がりに行きましたが、天候によって
感じは随分と変わる様な気がします
今度は晴れた日に行ってみたいですね



四万の甌穴 階段中程から


観光協会HPには8個の甌穴があるそう
ですが2つしかわかりません。そんなに
歩き回れませんが8個の分布図でもある
と分かり易いのですがね



四万の甌穴



水量が少ないと「これが甌穴だ」とはっきり

わかると思います



四万の甌穴

手すりはありますが何故か階段が斜めに
なっているので滑りにくい靴がいいです



四万川の流れ

四万川の流れ


同じ場所をシャッター速度を変えて取り

ました



四万の甌穴説明


看板の後ろに気温計が。雨上がりで20度

ととても涼しく快適でした



て、今日は涼しくて過ごし易いでね