5月は御祭礼だ | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

黄金週間の予定は如何ですか?

私は遠出をせずにお祭りです


5月から都内各所でお祭りが始まりますよ



まずは水道橋・三崎稲荷神社のご祭礼

5月3日(土)~5日(月)

担ぐのは4日と5日です


こちらの宮神輿は昭和9年製、空襲にも焼け

残った貴重なお神輿ですビックリマーク


同級生の地元、高校3年から担いでいます
始めて担いだのが昭和58年ですから今年で
31年目になりますクラッカー


私は引越しが多かったので親子何代も住み
続ける地元が羨ましいです



浅草神社・三社まつり
5月15日(木)~18日(日)

観光地浅草の目玉行事、三社祭り
浅草見番のそばに親戚がいるので学生の時
に一度だけ担がせてもらった事があります
それまでは半股引でしたが、三社で始めて
〆込みつけました

大混雑の仲見世側から見た事はありません

見番のそばでけです




5月15日(金)神田明神・例大祭
神田祭は蔭祭ですので、神幸祭と神輿宮入
はありません




神田駿河台の太田姫稲荷神社
昨年の9月に改良工事が完了したそうです
私が社会人なりたての時に事務所がそば

にあったの平成2年に一度だけ担がせて

もらいました


例大祭は5月半ばのはずですが正確な日付
を把握していませんでした・・・スイマセン


太田道灌の姫が病(天然痘)に罹った際に
山城国の一口稲荷に病気平癒を祈願したと
ころ姫の病気が全快。太田道灌が一口稲荷
を江戸の地にお祀りしたという由来です



5月下旬は花園神社

地元の祭り好きの方にお誘い頂き結構担が

せてもらいました



朝から晩まで担ぎたいのですが、もう腰が
持ちません。そろそろ、体を動かしておか
ないとまた腰を痛めそう・・・