平成16年3月29日に開通した
「新虎通り」
5月に開業する虎ノ門ヒルズの下を通り
ます
ビルの下に道路が通る?
道路の上にビルが建つ?
虎ノ門ヒルズに向かって潜って行きま~す
「立体道路制度」を活用したそうです
この道路計画が戦災復興院により告示され
たのは昭和21年3月26日ですから実に67年
東京の道路は完成まで気が遠くなる程時間
がかかりますね~
将来、築地・新橋方面は左側から合流します
・風情ある街並みがなくなる寂しさ
・災害に強い街になる安心感
・新しい施設が出来る楽しみ
・渋滞が緩和される期待感
様々な気持ちが絡まりますが・・・
何となく嬉しい気持ちが勝っているかも
この地下道は南に伸びて移転後の築地市場
跡あたりで地上に出て隅田川を渡り、勝どき
晴海地区を通り、建設中の豊洲大橋を渡り
ゆりかもめの下を通る道路につながります
新しい道路が出来るとどこかにドライブしたく
なりますね~
ついでに今後の開通予定の道路
首都高速中央環状品川線
品川線の開通で中央環状線が全通、都心環
状線の慢性的な渋滞の緩和が期待出来る
個人的には湾岸線が近くなる
圏央道
稲敷IC~神崎IC間が4月12日開通予定
茨城県と千葉県がつながります
さらに今年度中に神崎IC~大栄JCTも開通
予定で常磐道と東関道がつながります
高尾山IC~相模原愛川IC間が6月28日開通
予定
中央道と東名高速がつながります
さらに今年度中に海老名JCT~寒川北ICも
開通予定です