一人暮らし 年寄りが脳梗塞で倒れた… | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

一人暮らしの叔母が

脳梗塞で倒れてましたあせるあせる

発見した時は、ほんと血の気が引きました叫び


(先月のことなんですが)


以前にも軽い脳梗塞で入院した事があり

薬は飲んでいても再発の可能性はあると

医師からは言われていましたが・・・


実際に一人で倒れているなんて思って

みませんでした。と言うより、本当はそんな

を考えたくなかっただけかもしれません。



叔母 私の父の一回り上の姉、昭和2年9月

生まれの86歳


子供はなく、長唄三味線の師匠だった叔父も

既に亡くなっており生まれ育った下町で一人

暮らし


下町のよくしゃべるうるさいおばちゃん爆弾

京塚昌子さんがうるさくなった感じです


叔母が頼りにしていた私の実父は14年前に

亡くなり、私がその役を引き継ぎました


昔から孫の様に可愛がってもらいましたから



介護認定は1、ヘルパーさんは週2回


負けず嫌いなのか、人に頼ることを嫌がり

介護サービスを利用する際にも一苦労でした

ケアマネさんの提案よりもヘルパーさんの利用

回数は少なく最低限に抑えてました


ヘルパーさんの回数を増やそう


センサーを付けて万が一の時は警備会社が

来てくれる安否確認のサービス検討しよう

と言っても


自分まだ大丈夫むかっ

警備会社に鍵を預けるのは嫌だむかっむかっむかっ


と言って先送りにしていました・・・


父が亡くなってから10数年、だいたい毎晩電話を

しています。最初は叔父がボケ始めて叔母の

手に負えない時のなだめ役で電話したのが始まり


叔父が亡くなってからは叔母の話相手と安否確認

の様な感じで電話をかけ続けました


でも電話は「今日は無事だった」と安心は出来たと

しても、万が一には対応できないのですよね


今回も、夜の9時半に電話したけど出ない

お風呂かなはてなマーク


10時にかけても電話に出ないはてなマークはてなマーク


10時には私が電話するのでこの時間はお風呂

入らないはず


たまたま続けてトイレに入っているんだけさ

寒いからトイレが近いんだろうあせる


不安な気持ちを家内に言いながら何度か

かけても電話に出ません


10時半に電話しても出ない

これは





おかしい
あせるあせるあせる


すぐに着替えて出る準備をしました

晩酌をしていたのでタクシーを拾い、夜の首都高

は空いていますから40分足らずで到着


車中ではきっと無事だど言い聞かせながら・・・


叔母の家に着くと台所の電気は点いています

合鍵で入るとテレビの音も聞こえます


「なんだ、普通だ」と茶の間の戸を開けると


叔母がうつ伏せて倒れていました

息はありますが目は半開きで呼んでも応答

しません



なんてこったビックリマーク


と思ってもどうしようもありません

まだ、生きていてくた、間に合ったと気を取り

直して119番。救急隊が来るまで手をさすり

名前を呼んだり話しかけ続けました



つづく