銀座くらま会 楽屋暖簾  | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

この記事は平成25年に記事です

新しい記事は

銀座くらま会・詳細 2016


平成27年の銀座くらま会の様子



naosukeのきままなブログ-新橋演舞場 くらま会


先日、銀座くらま会に伺いました。


旦那衆の粋な趣味の発表の場。きもの姿
の女性も多くかなりの盛況でした。


出演者の楽屋にお伺いました。こちらの
暖簾は小紋、柄は「大原女」です。


naosukeのきままなブログ-くらま会 のれん


着尺を楽屋暖簾にされるなんて贅沢な事
ですね。


でも、他の方でもご自宅の暖簾に小紋を
使われた方もいらっしゃるそうです。


ご自宅用の場合、暖簾は2枚作れるそう
です。


くらま会 大正に始まり今年で89回目の
歴史ある会です。


特別出演

銀座若手邦楽同好会「からす天狗」の

端唄と口上も楽しかったです。


小唄、長唄、清元、河東節、常磐津、能、
哥澤、一中節が一度に楽しめるのもいい
ですね。