きかっけは・・・ 仁鶴師匠でした | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

なんばグランド花月の前で仁鶴師匠と遭遇。



naosukeのきままなブログ-仁鶴師匠1


大阪文化の真髄には全く疎い私ですが、落語
が好きになるきっかけは仁鶴師匠でした。


NHKテレビで放送された「延陽伯」。
(江戸落語では「たらちね」)


中1か中2の頃、ザ・ベストテンをカセット
テープに録音してしました。


当時は家庭にビデオが無い時代でした。


あまちゃんを見てたら春子が歌番組の音声を
録音していて、思わず懐かしかった。
(ケーブルで繋がずに録音してましたが)


何故か落語番組を録音して、面白くて何度も
聞くうちに落語が好きになりましたね。


花王名人劇場・藤山寛美の3600秒もおもしろ
かったな~。




naosukeのきままなブログ-なんば花月

文楽劇場、花月も行ってみたいと思いつつ、
売り場に戻りました。