昭和的光景 神保町の遊び場 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


神保町、靖国通りの北側、一本路地を入った所に
あったゲームセンター。派手な電飾看板ではなく、
テントなのが昭和的。



naosukeのきままなブログ-ゲームセンター 外観画像


高校時代の友人宅のそばでよく通いました。昭和
50年代後半のお話。


友人は水道橋・三崎神社の氏子。三崎神社の本社
神輿は空襲にも被災しなかった古いお神輿です。


お祭りは1年おき、昭和58年から担がせてもらっ
ています。お祭りの度に「ミッキー」まだあるな、
と確認していました。


先日、友人から遂にミッキー閉店の連絡が。


家庭用ゲーム、携帯の無料ゲーム等が普及した中
で今までよく残ったものです。しかも路地裏立地
で。


三崎神社の御祭礼は来年5月です。