浅草には仁丹塔がありましたね | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

昨日のカンブリア宮殿で「仁丹」が取り上げ
られて思い出しました、「仁丹塔」。



naosukeのきままなブログ-浅草 仁丹塔 跡地 ビールの看板


雷門前から西を見ると突き当りにありました

今はビールの広告が



naosukeのきままなブログ-雷門通り 突き当りが仁丹塔でした

雷門前から見る突き当り、ガランとしてます


浅草には仁丹塔があって当たり前だったのに
いつしか無くなってました。


仁丹等は雷門通りと国際通りの交差点にあり
ました。隅田川方向から見ると、雷門通りの
突き当りにドンッて建っていたのです。



naosukeのきままなブログ-仁丹塔 解説文

跡地はコンビニになっていて解説看板が


夜は夜で電飾看板が目立っていました。確か
緑と白の電飾だった様な・・・


隅田川を渡って業平に帰る私にとって、見返
り柳ならぬ、見返り仁丹塔でした。



naosukeのきままなブログ-仁丹塔 在りし日の姿

ちょっと見づらいけど在りし日の姿が



昭和50年に中野区に越してからはそれ程見る
機会はありませんでした。


そして昭和61年、新聞で解体を知りました。
解体の理由が老朽化と今の消防法に合わない
からだった様な・・・。


建築した後に出来た法律に合わない、「既存
不適格」という奴ですな。


今となっては消防法より建築基準法ではとも
思いましたが、今となっては分かりません。