キッチンの省エネ蛇口 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)



naosukeのきままなブログ-TOTOショールーム 入口



レバー操作で水量・温度調整が出来る混合水栓。

便利な半面、意外な落とし穴も。


お湯使う気がないのに給湯器が


点火されている事があります。


我が家ではレバーが右端だと水、左端だと熱い
お湯ですが、レバーが少しでも右端から動くと
お湯が混じり、給湯器が点火しますメラメラ


普段は無意識にレバーは中心になっています。


「レバーを右端にしてから使う」


意識がないとガスが点火しているのです。




naosukeのきままなブログ-蛇口色補正

今は、カチッと音がするまでお湯が混ざらない
(ガスが点火しない)省エネ型になっています。



東京・新宿のTOTOショールームにて新型の
混合水栓を見てきました。