MANSAI 解体新書 その弐拾弐
テーマ「息」
言霊・音霊のリプレゼンテーション
企画出演 野村萬斎
ゲスト 八代亜紀・やくみつる
三軒茶屋の世田谷パブリックシアター
最近「言霊」という言葉が気になって
います。春日大社で朝拝に参加してか
言葉の持つパワーを意識する様になり
ました。歌詞に心を込める歌手の八代
亜紀さん、祷りや喜怒哀楽を表現する
狂言師の野村萬斎さんとのやり取り。
漫画家・コメンターテーのやくみつる
さんは吸殻の収集家だそうです。吸殻
で呼気を収集するということで今回の
ゲストに。坂上二郎さん、横山ノック
さん、横山ノックさんの貴重な?吸殻
コレクションがあるそうです。
話題は声の出し方、息継ぎ、声帯の形
気持ちの込め方など。途中、八代亜紀
さんが舟歌の一節を、野村萬斎が平安
時代の流行歌の一節を歌うとさすがで
した。会場も盛り上がりましたが実演
はそれだけ。あくまでトークショーで
すから期待してはいけないのかもしれ
ませんが、テーマが言霊・音霊だった
ので話題に関連する一くさりを歌って
(謡って)頂けたらな、と思ってしま
いました。
次回は10月に臨時の企画があるかも。
定期的開催は来年の1月との事でした。
ゲストはどなたでしょうね?
前回の解体新書
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11456976557.html
