助六ゆかりの 河東節 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

中田英寿さんも体験


皆さんは河東節をご存知でしょうか?
享保2年(1717年)に江戸太夫河東
(十寸見河東・ますみかとう)が始め

た浄瑠璃で一中節、宮薗節、荻江節と

ともに古曲と言われています。歌舞伎
の助六所縁江戸櫻(すけろくゆかりの

えどざくら)でこの河東節が使われて
います。


昨日、河東節重要無形文化財保持者の
山彦千子さん主催の「八千代の会」に
行って来ました。


会場は茅場町の東京証券会館のホール。
河東節を中心に荻江節の演奏もありま
した。今まで「助六所縁江戸桜」しか
聞いた事がなかったので、古曲に接す
るいい機会になりました。


河東節を調べていると・・・
元サッカー選手の中田英寿さんが山彦
千子さんに河東節を習っている記事が
ありました。


nakata.net ReVALUE NIPPON
粋でいなせな江戸の音楽
「河東節三味線 山彦千子」
http://nakata.net/rnp/area/6610/


河東節を写真入りで詳しく紹介してい
ます。ご自身が三味線を持つ写真も。



紀尾井ホールで演奏会もあります


古曲を知るシリーズ
第40回「河東節を知る会」
2月7日(木)紀尾井ホール
14:00 全席自由 3,000円


詳細・問い合わせは
一般財団法人古曲会
03(3348)5021 まで



助六に関係する河東節を聞きに行った

翌日に團十郎さんの訃報を聞くとは・・・


昨年の勘三郎さんに続いて歌舞伎界に

は辛いニュースです


新しい歌舞伎座での復帰を楽しみして

いただけにショックです。


ご冥福をお祈りします