中村勘三郎写真展 東京・半蔵門 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


naosukeのきままなブログ-写真展①

東京 半蔵門 JCIIフォトサロンにて

写真家 林 義勝

「中村勘三郎 1975~1982~」


歌舞伎座、国立、演舞場、三越劇場、南座等

NHK、舞台稽古、舞台そで、楽屋、等

昭和50年~55年の写真が中心


私が歌舞伎に出会う少し前の頃

勘九郎さん若いな、緊張もしている

見た事のない表情


結婚披露宴、家族旅行の写真もありました


昭和53年、海岸でサングラスを頭に載せて

いる写真がゴルフの石川遼君に似ている



naosukeのきままなブログ-写真展③

図録の表紙はNHK「元禄太平記」の大石主税



最近の撮影は、昨年5月の平成中村座

口上、め組の喧嘩、髪結い新三


まだ、8ヶ月前の写真ぢゃないか・・・


勘三郎さんに会いにいったら、

勘九郎さんがいたって感じでした


JCIIは財団が運営するフォトサロンです

カメラやフィルムメーカーが運営するフォト

ギャラリーと比べてコンパクトなギャラリー


JCIIのホームページでは図録の通信販売

終了となっていますが、会場ではまだ

購入出来ました。



舞台と客席の陰影、人物を舞台奥の陰影

久し振りに見た全て白黒の写真展


粒子による画像表現

白黒写真ならではの表現方法


私の好きな印画紙の質感ではありません

でしたが、デジタル万能時代に忘れていた

画質でした


華やかな舞台衣装のイメージからすると

ちょっと地味に見えるかもしれませんが

カメラ小僧としては懐かしい雰囲気で

した