どうして日本人は着物を着なくなったのでしょうか?
そんなに着物は不便でしょうか?確かに、洋服に
比べれば高いし、お手入れは少し手間が掛かり
ますが・・・
でも、日本人が着物を着なくなったら誰が着物を
着るのでしょうか?
お正月すら着なくなったら・・・
今時の若者言葉で言うと「やばくねぇ?」かな。
もやは、生活の中心は洋服であることは事実で
通勤・通学など着物では無理でしょう。
でも、日常生活まですべて洋服でなければダメ
でしょうか?
何でも新しいものに飛びついて、古いものを見
向きもしなくなったら。いつか、何にも残らなく
なってしまうような・・・
子供の頃は浴衣に甚平を着るのに大人になる
と着物とは無縁になってしまう人、多いのでは
ないでしょうか?
今の人が着なければ、次の世代には着物が
全く未知の世界のものとなります。着る人が
いないと作る人もいなくなります。
そして着物は博物館でしか見られなくなって
しまいます・・・
サザエさんちでは波平さんは自宅では着物で
くつろいでいますよね。成人式や冠婚葬祭だけ
でなく、お正月から初めて普段から着る機会を
みんなで少しづつ増やしませんか?
