アドバイス3ー聞き分けのいい女を演じるな | 私を探求するブログ

私を探求するブログ

私は何をしたくてこの世に来たのか、
私はどんな人なのか、
まだ知らない自分を探していくブログ
見えないエネルギーが好きな人のブログ

結婚する前の過去の私へのアドバイス

 

アドバイス3ー聞き分けのいい女を演じるな

 

今でこそ、旦那さんに言いたい放題言ってるけど、

過去の私はパートナーに言いたいことが全く言えませんでした。

 

ボーイフレンドと出会って、友達の間は言えました。

でもね、だんだん好きになってお付き合いしましょう!

となると、私は遠慮をするようになりました。

 

これがね、もう本当に厄介。

我慢するんよ。THE 昭和の女爆  笑

 

会いたい時に、会えないと言われたら

「今、仕事忙しいもんね」

「夜、遅いもんね」

とか

 

連絡欲しい時に、来ないときも

♪私、待〜つわ、いつまでも待〜つわ♪

催促なんてしたことなかったゲロー

 

食べたいものですら、彼に合わせていたからね。

 

そして、一人になった時、一人涙を流すのです・・・・悲しい

 

本当に、当時の私にごめんね〜って言いたわ。

あなたの気持ちを無視して、ごめんね〜って。

 

一番大事にしないといけない人なのに

 

じゃあ、どうして、こんなにも彼に合わせることをしていたかというと、

 

もちろん、

 

嫌われたくない!!

 

でした。

 

でも、じゃあ、どうして、言いたいこと、私がしたいことを彼に言ったら

嫌われると思っているのか?

 

それは、私の母を見て育ったからであり、

早くに結婚した姉を見ていたからです。

 

私の父は亭主関白で、母は父の言うことをず〜と聞いていました。

逆らうところを、私は見たことがない。

 

そして、姉も旦那さん第一で旦那さん優先だった。

 

だから、そうしないと結婚できないって思い込んでたの笑い泣き

 

もちろんね、もちろん、旦那さんに尽くしたい!!

旦那さんの色に染めてくださ〜い!!!

あなたの3歩後ろをついていきます。

 

と言う人だったら、そうしたらいいんよ。

 

でもね、私は違ったの。

 

私は私の思い、気持ちを相手に伝えたいし、

いろんなことをパートナーと話し合いたいのです。

私がやりたいことはやりたいし、

パートナーと一緒にやりたいこともあるのです。

 

だ・か・ら

 

私は旦那さんと出会った時から、

私の気持ち、伝えたいことはきちんと伝える。

私の気持ちを最優先に考えて、今どうしたいのかを決めて

行動に移していきました。

 

ちょうどその頃ハッピーちゃんの

イマココ能力開花プログラムがあってて、

何か決める時、

「今この瞬間、世界が終わるなら・・・」で決めてみる

 

と言うのを聞いて、それをやってたの。

 

旦那さんから、誘われた。行きたいか、どうか。

いかんせん、外見がタイプじゃなかったから、

デートに行きたいかどうか、迷ってたのよ、私。

 

でも、あの問いかけをしたら、

 

行きたい

 

って言うから、行ってきた爆  笑

 

という感じだったよ。

 

言いたいことがある時も同じ。

 

 

それと、空龍と言うコミュニティで

「魂のチャレンジ」

今までだったら、怖くでやらなかった、逃げていたことをやってみる

この通称魂チャレをやったの。

 

彼が言ったことに対して、むかついたら、むかついたと伝える。

悲しかったら、悲しいと伝える。

嫌だったら、嫌だと伝える。

 

最初はいいのよ、だって、そんなに惚れてなかったから

ま、これが私だから、そのままの私を出して、嫌われたらそれまでね、

と思ってたから、まあ言えた。

 

でも、なんとなく「いい人かも・・・」って思い始めてからが

チャレンジよ。

 

う〜もしかしたら結婚できるかもしれない相手なんだけど、

これは言いたい・・・でも、言ったら嫌われるかも・・・

 

これを何度も何度もチャレンジしたよ。

 

それでも、嫌われなかったから、結婚しましたラブ

 

そんな感じ。

 

そして、結婚が決まって彼に言われたのが、

 

なんでも思ったことを言ってくれるから、

わかりやすい

 

でした。

 

そして、私が何が好きで、何が嫌い

こう言う時怒って、こう言う時泣く

 

それがわかるから、彼も学習していきました。

 

今もイラっとしたり、喧嘩したりするけど、

仲直りが早い。

 

だから、聞き分けのいい女を演じる必要はないよ。

 

もし、自分の気持ちを相手に伝えて、嫌われたら

それまでの関係。

 

本当に分かり合えるパートナーがいるから心配しなくていいのだ。