私、なおそうやは

昭和の終わり頃

F1イメージで業界上位に躍り出た

メーカーの

Dにて修行をさせて頂いておりました。

 

もちろんですが

なるべくなら自社の車が売れるのが

本懐なのだけどね

当時は若者向けのラインナップが殆どで

特に重厚なセダンは商品として

設定が無かった

 

いつかは・・・

当時、選ばれた者しか乗れなかった

アレですよ

 

こんなオーダーが入った場合は

親しくしているメーカーさんの

セールスにお願いして

業販をしてもらうのが

普通にありまして

 

ご注文主様は

これまで頑張った自分への

ご褒美として

3.0L ロイヤルサルーン

あらゆるオプションを付けまくり

当時「国産車初」と呼ばれる

TRC

トラクションコントロールシステムも

当然「オーダー」

恐らく700マンくらいかな

 

全部入り130の納車!

 

大安吉日、良い天気 🌞

青空の下

上機嫌のオーナー様

 

ピカピカの新車に乗り込み

エンジン始動!

シュウウウンと上質なエンジンサウンド

さすが直列6気筒3Lだ!

 

愛知県大手のTディーラーさん

(AT店ですね)トップの営業マン

立会の元・・

トランクの開閉はココ

シートの調整はコレ・・・

ふむふむとオーナー氏

 

あれ?TRCは?

 

一瞬空気が固まった・・

 

取り扱い説明書に目を通していた

オーナー様

「ここに有るはずの"TRCオン・オフ"

         スイッチが無いけど」

 

 

セールスマンの顔色が

みるみる変わっていくのでした

 

「・・いや・・切り替えは

       自動で・・・」

 

苦し紛れによく言ったもんだ(笑)

なワケねーだろー・・・

 

同時に

みるみる変わっていく

オーナーさんの顔色・・・

 

結論

製造ラインでの装着忘れ

マジです

 

その後、AT店と

オーナー様との間で

どんな話し合いがされたかは

知りませーん