26w3d | アラフォーにゃおの兼業主婦ブログ

アラフォーにゃおの兼業主婦ブログ

夫婦共1983年生まれ、2015年入籍、翌年3月にハネムーンを終え、その後本格的な妊活開始から、2017年4月娘出産、2019年2月息子出産。
そして2021年3月頃からゆるっと3人目妊活開始しました☆

久々の更新です!

前々回の妊婦検診で体重増加を看護師さんからこっぴどく怒られた以外は、順調に成長しております笑い泣き

最近胎動を前よりも強く感じるようになってきたのですが、毎日しゃっくりしてます。
大丈夫なのか?!と思ってググってみたのですが、特に問題はないみたいなので良かったです。

さて、分娩に関してなのですが、不妊の時から通ってた東京の病院で産もうと思っていたのですが、年末年始夫の実家に帰ったときも、私の実家に帰った時も、高すぎるっ!!と皆が一様にその分娩費用に驚きおののいていたので、急遽里帰り出産を検討致しました笑気づくの遅いショックなうさぎ


いや、でももう25w過ぎてるし、分娩予約とれるとこあんのか?!と心配していたのですが、完全個室、無痛分娩対応、県内で分娩どこにする?の質問に必ず名前が上がるぐらい評判の病院で分娩予約が取れたので、急遽そちらでお願いすることにしましたっ大泣きうさぎカナヘイきらきらさすが田舎!!


OMG!同条件で、分娩費用が50万ぐらい節約できるおカナヘイうさぎカナヘイハート
(まぁ妊婦検診は東京の病院に通うので、どうしても検診のたびに3,000円前後の出費はしてしまうのですが…)


夫がなかなか生まれたすぐの我が子に会えないことと、夫の親族もなかなか会えない事が申し訳ないけれど、実家だとかなり楽だし、清潔だし、私にとってもそれが最善だったかなと思います!
東京だとほとんど一人の時間が多くて、臨月入ったらちょっと不安だったし…

でもそうすると産休に入ったらすぐ実家に帰らなければならないのと、産後1ヶ月検診も産院で受けた方がいいみたいなのでゴールデンウィークも東京に戻れないっぽいです…
夫はゴールデンウィークずっとこちらに来てくれるみたいなのですが、夫親族はさすがにホテル代やら交通費やらかかるから来られないんだろうなー…ショボーンショボーン

子供独り占めしてるみたいで申し訳ないけれど、こればっかりは仕方ないですかね無気力ピスケ

地元の友達に7ヶ月の割にお腹大きいって言われたけど、臨月に入ったらもっともっと大きくなるみたいだからびびってます滝汗

でも出産まで100日きったので、我が子に会える日がすごく楽しみです!!カナヘイハートカナヘイハート

その前に、明後日4dエコーの予約をしていますので、それが今からものすごく楽しみです!!ラブラブラブ