高円寺にオープンした科学実験ラボ

10月のある日、インスタの広告で見てから気になって気になって。

近くは無いけど行けない事はない距離なので、頑張って行ってきました。


結果、とても面白く、娘も大満足飛び出すハート

ただ、全体を把握するのに時間を取られたので、ここでまとめてみようと思います。



高円寺から5分とありましたが、もう少し近く感じました。

駅前の通りを少し入ると、どーーんと学校。

建物の左手に入り口があります。



『イベント』の中には大人を対象としているものもありますので、小1女子が体験できるジャンルをまとめます。


  科学体験ラボ(サイエンスショー)

1日何度か開催されているサイエンスショー。
90分枠ですが、ショーそのものは30分ちょっと。
受付から15分間は展示スペースを見学&一部体験。
なので、それまでに到着していればショーには間に合います。

15分後に奥の扉が開き、ショーのステージエリアに移動します。


目の前でテンポ良く、テンション高く、様々な実験が繰り広げられ子供達は釘付けでした。

希望者はステージ上で実験に参加できるので、良い経験になります。

もちろん我が家は挙手せず泣き笑い

でも、とても楽しかったようです。



ショーの後は次のドアの先に進み、いくつかの体験ができました。

この体験で90分枠の残り時間を過ごす感じのようです。


ブロックで作った車を高低差のある長いレールに走らせたり、ブロックでコマを作って回したり、偏向板の観察、マイクラ体験?など。

小1女子はひと通り見ましたが、微妙にハマらず、時間はまだ残っていましたが、誰より早く退出しました。

  ふらっとラボ(予約不要WS)

早めに移動したおかげで、予約不要のワークショップに参加する事ができました。
予約不要ですが、昼休み的な時間を挟んで午前の部、午後の部に分かれており、サイエンスショーや他のワークショップと連動もしていないので、利用したい場合は前後のスケジュールを上手く調整する必要があります。

参加費が¥100〜¥2500と幅広く、お高いものを複数チョイスすると、それなりです。
それぞれの材料と説明書がトレイにまとめられており、それを受け取って、空いた席に座って自分で作ります。
つまり、親が全管理!スライムをもみもみするママさん達を複数見かけました笑
本人にしっかりやる気がないなら、あえてスルーするのもアリだと思います。

この日はろ紙でにじみ絵アート¥500と、偏向板アート¥1000を体験。
(万華鏡¥1200は却下)
どちらもじっくり作って1時間近くかかりました。


  ワークショップ(実験教室)

ワークショップは内容の幅が広く、未就学から大人まで、お値段も様々。

プログラミング系など他でも体験できそうなものはパスして、実験教室(2F)だけ当日予約しました。


10月は液体窒素を使った実験。

(内容は毎月変わるそうです)


小学校の理科室を一部改装した実験室で授業形式でスタートしました。

空いていたので、同伴の保護者も一緒に座って参観感覚です。


お花を液体窒素につけて、パリパリ〜っと粉々にするアレ。体験できますひらめき

さらに、風船をつけるとどうなるか、こちらも1人ひとつずつ風船が配られて体験。

液体窒素の実験は、さすがに家ではできないので、とてもありがたい!

サイエンス系ワークショップの参加も初めてでしたが、適度に疑問を投げかけてくれたり、体験もあり、良い経験となりました。


体験はあれど、1時間のワークショップ。低学年は後半集中力が切れてる子もちらほら。

控えるように言われていた風船遊びがあちこちでスタートしていました泣き笑い

あぁ、学校の授業もこんな感じなんだろうな、と、しみじみしてみたり。


ちなみに、大人も予約すれば、同じ実験が体験できますキメてる

花びらパリパリやりたーい!


  企画展

現地で見かけたら、絶対見たいと言い出す事を予測して、予めサイエンスショーとのセット券を予約していました。


ワンフロアにものづくりに関するアイテムがずらり。

世の中の事をある程度知らないと、その道具が何なのかイメージできない気がするので、アトラクションのつもりで入ると、???になると思います。

道具の博物館的なイメージなので、興味ある子じゃなければ5分で終了かもニコニコ



このピタゴラ装置的なものを最後までじーっと見ると1分半くらいかかります指差し



  ランチ

カフェがあり、ランチメニューも美味しそうです。が!ずっと行列が途切れず。

午後の実験教室を予約していたのと、テンション上がっていてお腹が空いていないと言い張るので、自動販売機のぷるぷるゼリードリンクを飲んで休憩しました。朝ごはん遅めで良かった〜知らんぷり


自動販売機はあるけど、持ち込みの食事ができるスペースが無いので、要注意です。(10月時点)

晴れていれば外の芝生で食べたり、一度出て飲食店で食べてから戻って来るなども良いかと思います。

館内の入館料がかからないので、その辺りは助かりますね。


我が家は実験教室が終わってから、ちょっと遅めのランチをやよい軒で。

駅近なので、何でもあります。


  まとめ

訪れたのは日曜でしたが、各ワークショップとも空いているな、と感じました。

(カフェだけ混雑)

スタッフの方に伺ったら、混んでいると仰っていたので、平日はかなり空いているようです。

昨日めざましテレビで紹介されていたので、これからどんどん露出が増えるのかもしれません。


小1女子が楽しめた内容としては、こちら。

・サイエンスショー

・ふらっとワークショップ

・実験教室


サイエンスがテーマですが、イベントそれぞれのスケジュールが連動していないので、

参加するイベントをロス無く組み合わせるのに工夫が必要です。


未就学児は参加できるワークショップなどが限られているので、個人的には小学生以上がオススメかな、と思います。

サイエンス系が好きなタイプなら、ショーも楽しめると思いますが、展開が早くて派手な演出、そしてテンションが高いので、数年前の娘ならビビって引いてたかもしれません泣き笑い


平日夕方も実験教室を開催しているので、もう少し近ければ、頻繁に通えるのに〜!

でも、必ずリピートはします飛び出すハート