こんにちは!

 

今日は母の日なんですねピンク薔薇クローバー花束

夜に母に電話してみよー

 

 




先日、今参加しているコミュニティ

イージークマ2のメイン講義に参加しました

 

 

テーマは

レバレッジを使いこなそう

 

レバレッジって?

「てこの原理」という意味で

小さな力で大きなものを動かすことができる仕組みのこと

 

 

ハタラクマさんの講座を受けて

言葉自体、その意味も分かっていたものの

”使いこなす”なんてできてなかったなぁ

意識さえも忘れていました絶望

 

ハタラクマさんは20代の頃

レバレッジを意識して転職活動された話を聞いて

私は目先のことばかり見ていたなぁ…




レバレッジを使うとなぜいいの?

・少ない労力で早く、効率的にすすめる

・自分の人生を大切にすることができる

 

 

 

ハタラクマさんの話の中で

特に響いたこと

 

非効率を楽しむために効率化する

 

自分が大切にしたいこと

大切な人と過ごす時間が

仮に非効率だとして

 

それはどんなことがあっても

自分にとって大切だから

その時間は確保したい

 

それなら

大切ではないけど

やらないいけない事は

効率化しましょという

自然な流れなんですよね

 

そうすることで先に書いたように

自分の人生を大切にすることに繋がる

…と私は解釈しました

 

 

 

 

レバレッジというと

金融投資が思い浮かぶと思いますが

ここでいうレバレッジの例をあげると「メルマガ」

 

一人の方からメールで質問がありました

通常はその方へ返信するかたちになりますが

「メルマガ」というレバレッジを使って

登録者全員に内容共有することができます

 

・似た悩みを持つ人にもヒントになる

・うまく言語化できない人にも届けられる

 

提供する側にとっても

同じような質問に何度も答えずとも

多くの人に伝えることができるんですよね

 

 

 

その前提として大切なことは

良質な人間関係の中での貢献意識に

あると仰っていて

 

自分が先出しすることで

周り回って自分に返ってくるという循環

 

特に”言葉のレバレッジ”の効果は大きく

発する言葉は自分が一番聞いていて

セルフイメージにも繋がります

 

 

あらゆる面でうまくいっている人や

軽やかに行動出来ている人は

自分一人で頑張らない

頑張っても人並みなんだから

苦手なことは得意な人に任せよう

そうすると一人では出せない結果を出すことができる

ということでした

 

 

そう考えると

周りの人の得意を羨ましいと思っていたことが

自分にない得意を持っていてくれて

ありがとうという感謝に変換される

で、私はどうするの?

自分の得意や特性を活かせて

誰かが喜んでくれたらいいなと思いますにっこり

 

 

最近、少しづつですが

自分の特性を改めて受け入れることができてきました🐢

自分の特性の良さが分からなかった

自身を振り返るとか見つめ直すのも大切ですが、客観的に見ることでより気付くことができると思います昇天


 

 

最後は話がそれてしまいましたが

今回の講義もありがとうございましたスター

 

 

 



 

自己紹介はコチラから♡

ご訪問ありがとうございます虹

なお(ナッティ)です

 

40代後半派遣社員です

大阪在住、夫と二人暮らしです

 

自己紹介はこちらです

よろしくお願いします花