コーチング的生活でハッピー!なりたい自分になるレシピ教えます -5ページ目

目標に迷ったら。もう一度●を語ろう!


やる気と元気の出るコーチ♪
くわはらなおこです!

そのままのあなたが幸せに、成功する【成幸のレシピ】をお届けしています。

1月最後の「やるコミ♪Happy mind」は、
一番シンプルな夢の叶え方。


今月はいろんな方の夢、今年の抱負を
お聞きしました。

気軽に
「夢、なんですか?」「目標は?」
って聞けるのも1月のいいところかな、
と思います。

人の夢をお聞きしていると、
それだけでワクワクしますよね。

さて、

前回は
世界No.1コーチ、アンソニーロビンスの言葉、

「人は、1年でできることを過大評価し、
10年でできることを過小評価する」

をご紹介しました。

【⒈01の法則】
もお伝えしましたね。

ようするに?

大きな変化は、曲線的にあらわれる。
という事実を知っておきましょう!




今はまだまだ、と思っていても、
ある時、あっという間に変化が起こっている。

物事の本質って、そんなものなんだ、
そう知っていれば、
根気よく続けることが
できるようになってきます。

できるだけ大きな夢を持ってた方が、

【今の自分の意欲】もあがりますよね。

今週は!
♪世界一ふざけた夢の叶え方
http://yarukomilabo.com/blog/?p=1274

幸せを見つける、最も簡単な方法

やる気と元気
なりたい自分、ハッピーになれる、
happymindのレシピをお届けしています。

くわはらなおこです!

幸せセンサーの話し、
読んでいただけましたか?

ーーーーーーーーーーーーーー
やるコミラボ
【あなたの幸せセンサー錆びてませんか?】
ーーーーーーーーーーーーーー

意識をどこにおけば、
【幸せ】なことが見つかるのか。

まずは、
何か一つでも探してみましょう!

何もないときの、
とっておきの方法があります。

それは、
当たり前のことを、

「もし、なかったら?」

と想像してみること。

私には、事故で胸から下が動かなくなった
友人がいます。残っている部分をいかに
使えるようになるか、毎日の努力に、
本当に頭がさがります。

たとえば、
体が毎日やってくれていることは、
もしそうでなければ、すぐ病院🏥

「足がある」
「朝ちゃんとお通じがある」
「心臓が規則正しく動いている」

もしなかったら?

病気になったり、
死んでしまったり。。
そう考えると、ありがたい、
幸せな事だなと思いますよね?

だけど私たちは、体に対して
「毎日頑張ってくれてありがとう」
とは、あまり感謝してないかもしれません。


小さな「当たり前」を見つけて、
感謝する。

それくらい
センサーの感度を良くしていけば、
心から、あ〜幸せ💕って言える
かもしれませんね。

【happymindのレシピ】京都老舗の鍋焼きうどん。素材の一つ一つが美味しいハーモニ...

行動するのに一番簡単な方法は、意志の力ではなく●●の力を利用することです

なりたい自分になる、幸せに成功する、
【成幸のレシピ】をお届けしています!

こんにちは!

やる気と元気の出るコーチ♪
くわはらなおこです!

今日のテーマは、
行動を促進するための一番簡単な方法
●●の力について。

なかなか行動できない、続かない。
そんな時は、「私、ダメだなあ」って、
気分下がりますよね。

だけど、落ち込む必要はないんですよ。

何故、行動できないら
続かないのか?最近、
少しわかってきました。

それは、●●を利用してないからなんです!


●●とは?



続きは
こちらから^ ^
http://yarukomilabo.com/blog/?p=1248



なんでも早く上手くなるコツはたくさん○○することです!

やる気と元気の出るコーチ♪
くわはらなおこです!

そのままのあなたが幸せに、
成功する【成幸のレシピ】を毎週お届けしています!

2019年も終わろうとしています。
今年、何か始めた方はおられますか?

継続しているお稽古ごとがある方
もおられるかもしれませんね。

やり初めは楽しくても、
しばらくすると、飽きてきたり、
なんだか上手くなってる気がしない。。。
なんて思ってやめてしまう。

そんな方は必見です!

10倍早く上達するコツを
お伝えします。
本当に10倍早く上達したら???
きっと面白くなって、長続きしそうですよね。

♪コツはたくさん○○すること?! 

以前、一度カルトナージュ教室に
参加したことがあります。




こんな感じ。
好きなファブリックを自分で選び、
貼り付けていきます。

カルトナージュとは、
厚紙(カルトン)で作った箱に布や紙を
張って美しく仕上げたもの。
18世紀に生まれた
ヨーロッパの伝統工芸です。

私は手帳カバーを作ったのですが、まず、
その工程の多さにびっくりしました。

重なったところが分厚くならないように
カットしたり、
切り込みを入れたり、
出来上がりをイメージして、まずは型紙から。

たどたどしくやっているうちに、
自分の手垢で汚れそうで。。。
出来上がったものも、
見本に比べると
どうにもピシッとしていません。ダウン


思わず
先生に、
「早く上手くやれるようになる
コツは何ですか?」音譜

とお聞きして返ってきたのは・・・

「たくさん失敗することです」(ニッコリ)

でした。


失敗を恐れない。
上手くいかなくてもいい。

むしろ、たくさん失敗することを目指す。

どうしても、
【なるべく失敗せず、上手くやりたい気持ち】
が大きかった私には、
かなり新鮮なアドバイスでした。

そう教えていただいてからは、
失敗することが、
いやではなくなりました。

むしろ、楽しくなり、
どんどん作りたくなりました。

当然、やればやるほど
上手になりますよね。

やはり、上達のポイントになるのは、
まずは、行動の量そのもの、
なんですね。


カルトナージュの先生は、
それを
【たくさん失敗しましょう】
という表現で教えて下さいました。

さすが先生!
と感心した出来事でした。

そう、
教えている人っていうのは、
誰よりもたくさん失敗を経験して、
そこから学んできた人なんです。

先生の知ってる
上達のコツ、学ばなければ損!
ですよ^_^