まさかの…移植キャンセル | 逆年の差夫婦のゆるゆる子育て日記

逆年の差夫婦のゆるゆる子育て日記

42歳の妻(私)と26歳の夫、逆年の差夫婦の日記。2020年6月に入籍し12月から不妊治療開始。5度目の移植で妊娠。23週4日で切迫早産と言われ自宅安静となるも無事臨月を迎え、予定日を9日超過した3月28日に元気な女の子を出産。

こんにちは、naoです花

先日、お義父さんからいただいたスイーツニコニコ


横浜フランセ。

神奈川出身の人にはお馴染みですよね!

久しぶりに食べました。


いちご・れもん・ピスタチオ・ジャンドゥーヤの4種類の詰め合わせ。


どれも美味しかったラブ

私的に1番気に入ったのは『いちご』。

ストロベリーパウダーがトッピングされていて、甘味と酸味のバランスがとても良かったです。


普段はスーパーで購入したお菓子ばかり食べているので、たまにこういったお菓子を食べるとテンション上がりますよね歩く


**********************

この日は、移植前のSEET法の日。


前回の受診時に、子宮内膜が薄かったら移植はキャンセルになると言われていました。


ユベラを処方してもらったし、毎日スクワットもしたし、7㎜を超えててくれ〜ニヤニヤ

と願いながらクリニックに向かいました。


さて、ドキドキのエコー。


内膜の厚さは・・・・・















6.4㎜〜7.4㎜










移植キャンセルになりましたゲロー



平均が6.9㎜になるので、あと1本及ばずでしたーーーえーんえーんえーん



その後、先生から追加の『ユベラ』と合わせて、『ペントキシフィリン』も処方してもらいました。


ペントキシフィリンの効果はこちら。

『毛細血管拡張作用により子宮内膜血流が改善し、必要な栄養や酸素、ホルモンなどを子宮に届けます。子宮内膜が薄いことによる着床障害が考えられる場合には、血流の改善により子宮内膜が肥厚し、効果が期待できます。

抗酸化物質として、臨床妊娠率が上昇したとする報告があります。』


結果は残念だったけど、万全の状態で大事な卵ちゃんをお迎えしたいから、今回はキャンセルで良かったんだと自分を納得させ、次回に向けて体を整えていこうと気持ちを引き締めました‼️

そして骨盤の血流改善に手っ取り早くできるのはウォーキングという事で、この日は10,332歩歩きました。


…こうして、転院先クリニックでの1回目の移植はキャンセルに終わったのであります…

チーン悲しい


次の周期こそ移植したいーーー‼️‼️‼️