
顔を見ること、話をすること。
!注目記事!
【あらためて、ここを目指します】5/30(日)岩手ホールワンマンライブについて。
----------------------------
こんばんは。
@なおポップです。
SNSには書いていましたが、先週末は金曜の夜から全ての食事を、
ご近所でお世話になっているお店の一部でさせていただきました。
こちらは、4/10、4/17と歌わせていただきます「PUBLIC.COFFEE」(4/3にお名前が←にリニューアルとなります!)さんのサーモンのクリームパスタ。バンザイでした。
PUBRIC.COFFEE&BAR
お邪魔したお店のことは全て写真つきでSNSにUPしているので、是非このブログの最後にある各リンクからフォローしてみてくださいね。
ついつい食べ過ぎてしまうもんで、日曜の夜にはお腹はちきれそうでした(笑)
僕は20代前半から、ライブ活動の方法が変わり始めて、いわゆる「カフェライブ」という形式もたくさんやらせていただくようになりました。
なので、ありがたいことに飲食店のみなさんとの繋がりも多くて、
そこにレギュラーラジオ「夜更かし森ボーイ。」で太白区の様々な業種の皆さんへインタビューに伺うというお仕事も加わって早5年目。
※夜更かし森ボーイ。のインスタはこちら
https://www.instagram.com/yofukashi_moriboy/
よりたくさんの美味しい味、素敵な人柄のみなさんとご縁をいただけてて幸せです。
本当に生きる上でエネルギーになるし、気持ちが軽くなる要因にもなります。
お店に伺って、最高の味を堪能しながら、そこで一言二言でも
「最近どう?」「ぼちぼちだね」
↑例えが浅はかですみません(笑)
なんて、目を見て話せたりすると、心のつかえがスッとしたりする。
話の内容と、自分の悩み事が対になんてなってなくていい。
同じように"いろいろ"の中で生きている人と顔を合わせて、話をすることはやっぱり大切だと思うんですよね。
実は今日も作業途中に近所のカレー屋さん「Curryspot 祭-sai-」でお昼でした。
大将のカレーはほんと優しい。
「男の優しさ、ここにあり」です。
大将は同い年で、行くと何となしに「最近こんなことがあったんだよね」なんて話をしてくれて。
短い時間でも、そうやって近況を教えてもらえるって、なんか嬉しいんですよね。
今のこの状況への線引きは人それぞれだと思うし、悪意や無神経でなきゃ、それでいいと思います。
僕は(室内であれば)少人数限定で、会いたい人のところへ、会いに行って、話をしたりご飯食べたりして、
帰ってきたら手洗いうがい消毒して、自分の仕事をして、また会いに行く時間を作る。
そうしていたいと思います。
【@なおポップのアレコレ】
Twitter
https://twitter.com/naopop1228
Instagram
https://www.instagram.com/naopop1228/
毎週水曜21:30は定期ツイキャス配信!
https://twitcasting.tv/naopop1228
通販、WEB活動応援プランはこちら♪
https://naopop.thebase.in/
YouTubeではオリジナル、カバー弾き語り、ライブなどの映像が!チャンネル登録お願いします♪
https://www.youtube.com/user/naopopmovie
ライブ予定(生・配信)
https://pokapoka-naopop.jimdofree.com/live-1/
お問い合わせ等
naopop_info@yahoo.co.jp
それでも、芽吹く。
!注目記事!
【あらためて、ここを目指します】5/30(日)岩手ホールワンマンライブについて。
-----------------------------------
こんばんは。@なおポップです。
3月は生ライブや特別配信の予定があまりなく、唯一入っていた20日の竹森マサユキさんとの無観客ツーマンは地震の影響で取りやめとなったので(4/10に振替決まってますよ!)、実質毎週水曜21:30からの定期配信ライブのみとなっています。
★4/10へ向けて僕と竹森さんからのプレゼント映像第一弾はこちら
それでも、延期となったイベントの調整や準備だったり、新しいグッズのお披露目準備。
新たな企画へ向けた関係各所への打ち合わせや資料作りだったり、あと新しい曲の制作もはじめています。
そんなこんなで毎日やることもあって、ありがたく思っています。
今宮城は感染拡大の状況が深刻で(もちろん他の都道府県のみなさんも大変かと思います)、実際のところ「え、できるの?」と思われるようなイベントも多々あるのかと思います。
答えはいつだって「分からない」でしかなくて、それ以上でもそれ以下でもありません。
準備進めるだけ進めて、結果できなかったら、
「できるかもしれない」という期待をさせといて「できなくなりました」という悲しいニュースを流すことになる、とか
「できなくなりました」と多方面に報告の連絡をしなければならなくなるから大変だ、とか
単純にその日入る予定だった売り上げがなくなる=仕事が1本減ることになる、とか
仕事1本と言っても、僕たちの仕事はそこ(本番)に向かうまでに使う時間が長い訳だから、1日分…じゃなくて、数日、数週間分の労働がパーになる、とか
だから「何もしない」に越したことはない、という意見もあると思うし、ネガティブなことを言い出せばキリがないけど、
僕は「この状況」という相手に不戦勝されるのが嫌なんですよね(笑)
もちろん軽はずみに出来ないことは確かですが、本当にやり尽くしたのか、考え尽くしたのかと問われれば、答えはだいたい「No」なんです。
僕なんて。
こないだ信ちゃんのこれ聞いて励まされた(元気かな)。
だから、できるだけ、できる方向に向かえる方法を探して(←みなさん、今僕は韻を踏んでます)動いていたいと思ってます。
そして、僕が仙台で身の回りのことを進める中、岩手で僕を応援してくれている方々が「なおくんの代わりに!」と5/30のホールワンマンのポスターやフライヤーを持って岩手中を駆け回ってくれてたりします。
↓もはや僕のUPが追いついていないんですが、日々ここに挙げているので是非覗いていただきたいです↓
ご本人が馴染みのあるお店だけならともかく、僕が以前飛び込みでポスターをお願いしていたお店とか(=配ってくれているご本人にとってはお初のところ)まで行ってくれてて、
どれだけ勇気が必要なことかと思うと、本当に感謝が止まりません。
※事態が落ち着いたら、お手伝いいただいたみなさんを仙台に招いて、全部僕持ちでご馳走させていただこうと心に決めました。
そうやって、いつも誰かに励まされながら生きてきました。
僕にどれだけ返せるのか、返させていただけるチャンス(場)自体が本当に来るのか、ひとつひとつのイベントや試みについて不確定な今ですが、それでも仙台のさくらはもうそろそろ咲き始めそうです。
すぐに「どーせおれなんか」と思ってしまう性格ですが、
それだけだったら、とっくに辞めていたであろう音楽。
自分を信じるというよりも、いま僕を想ってくれている人、どこかのタイミングで一瞬でも想ってくれていた人との時間を信じることで、
やれるはずだよ。
そう言いながら眠りにつきたいと思います。
明日は制作中心day、今日弾けなった分いっぱいギター弾こう。
【@なおポップのアレコレ】
Twitter
https://twitter.com/naopop1228
Instagram
https://www.instagram.com/naopop1228/
毎週水曜21:30は定期ツイキャス配信!
https://twitcasting.tv/naopop1228
通販、WEB活動応援プランはこちら♪
https://naopop.thebase.in/
YouTubeではオリジナル、カバー弾き語り、ライブなどの映像が!チャンネル登録お願いします♪
https://www.youtube.com/user/naopopmovie
ライブ予定(生・配信)
https://pokapoka-naopop.jimdofree.com/live-1/
お問い合わせ等
naopop_info@yahoo.co.jp
4/3(土)ながまちテラス「第三回長町げんきマルシェ」延期のお知らせ。
こんばんは。高橋(@なおポップ)です。
まさか、前回の「岩手ホールワンマン開催の方向で動きます!」のブログ
の後に、このような内容のブログになるとは思っていませんでしたが…
ここ3日間、僕が暮らしている宮城県では急速に感染される方の人数が増えて、3日連続で約100人。
昨日、宮城県および仙台市独自の緊急事態宣言が発令されました。
これを受けて、
4/3(土)に開催を予定しており、まさに昨日の夕方まで準備や宣伝で動き続けていた
ながまちテラス「第三回長町げんきマルシェ」は延期という形をとらせていただくことといたしました。
楽しみにしてくださっていたみなさん、本当に申し訳ござません。
僕の勝手なわがままを言えるのであれば、出演者のみなさんや出店者のみなさん、裏方さん、来てくれる予定だったあなたも含め、出来る限り同じメンバーでその日(延期日)を迎えられたら嬉しく思っております。
※お日にち決まり次第お知らせしますね。
僕も自らが、長町で歌えること、みなさんの前で歌えること、みなさんにコーヒーをお出しできること、長町でイベントをさせていただけることを楽しみにしていたので、とても残念でなりません。
岩手ホールワンマンのブログにも書かせていただきました通り、音楽、イベントに携わらせていただいている身としての個人的な気持ちとしては、
萎縮と自粛は違うと思うから、
ある程度続くであろうこの状況の中で、辞めてしまうよりも、
出来る工夫や方法に注力して、対策してるね!と納得いただくための行動を実行して、
「そこで一緒に笑う」
ことを一番に考えている日々なのですが、
開けた場所で、広い範囲のみなさんと関わらせていただいてのイベントということを考えると、
感染が広がっていることそのものに対する不安もそうですが、
参加される全関係者のみなさんや足を運んでくださるみなさんの精神的負担を想像すると、やはりストレートな開催は難しいと思いました。
そして、
宣言解除予定の4/11までの期間に入ってしまっていること、
公的な会場ですので、自治体のみなさんの許可の上で場を借りていること、
公共的なイベントとして認めていただけるよう、仙台市さんが後援についてくださっていること。
その仙台市さんとして「不要不急の外出要請」を念頭に、緊急事態宣言を出されているということ、
これは僕個人のイベントではなくて「ながまちテラス」という商店街のみなさんが大切に続けているイベントの一環として開催させていただいていることを考えると、
この期間に公的な場所で、不特定多数のみなさんを対象にして開催することは難しいと判断いたしました。
イギリス型の変異株も確認されたようですし、繁華街で集中的なPCR検査を実施するようなので、"数"という意味ではここから2週間くらいは増えてしまうかもしれませんね。
もちろん、そうならないことを祈りながら、自分自身も気をつけていきます。
昼間に、主に一緒に動いてくださっている主要メンバーの方々とやり取りをさせていただいた後、夕方にかけて全出演者のみなさん、出店者のみなさん、関係窓口のみなさんや、ポスターを設置してくださっていた20数か所のみなさんに電話やメールなどで延期をお伝えして。
誰ひとり、嫌な対応なんてなくて。
本当に人に恵まれていることに感謝が止まらない一日でした。
今回の宣言について、疑問に思うことや腑に落ちないこともあったりはしますが、
文句をツラツラと書いてしまいそうな両手は、もっと違うことに使いたいし、
苛立つことよりも、ワクワクすることに時間を使いたいので、
自分のすべきこと、したいことを考えて、延期開催に向けて準備を進めていきたいと思います。
そしてまずは明日、同じく長町のカフェPUBLICさんで竹森マサユキさんと無観客ツーマンです!
楽しみパッション。
18:30にはここにアクセスしてみてくださいね!(チャンネル登録も是非に♪)
最後に、岩手ホールワンマンライブについて、ブログ書いた後から、チケットのお問い合わせが続いております。
とても嬉しいです。
残り36席くらいになっておりますので、興味持っていただけたら、是非お気軽にお問い合わせくださいね。
詳細
【ご予約受付中注目ライブ!】
【あらためて、ここを目指します】5/30(日)岩手ホールワンマンライブについて。
こんばんは。@なおポップです。
まず、この件についてここ数カ月触れることができずにいて、ごめんなさい。
「どうしていいか分からなかった」
それに尽きます。情けないけど。
昨年5月31日に開催する予定だった、ここでの人生最大の挑戦のワンマンライブ。
岩手が大好きな場所になって、生まれた場所でもない、住んでる町でもない、この場所で挑戦したいと思いました。
感染がどんどん広がりを見せ始めて、世の中全体が未知のウイルスに対処法もよく分からず、様々な情報や気持ちが行き交う中で、
開催は難しいと判断させていただき、思い切って1年間の延期を発表いたしました。
無事に振替公演の日にちも決まり、昨年の秋には「人数を会場収容の半数以下の170席に減らしての開催」と発表させていただき
「またここから…!」というタイミングでまた凄い勢いで感染が拡大し、右を見ても左を見てもコロナのことが報じられるようになり。
少し状況は落ち着いたとは言え、ライブはすっかり配信が主流になっていて。
僕は配信にもそんなに抵抗はないし、むしろ別物として楽しんでやらせていただいてますが、
(ネットでカメラやレンズばかり見てしまって危ないです笑)
「全部をこれにしたいんじゃないんだよな…」と葛藤が溢れ出るようになっているのも事実で。
「岩手のホールワンマン、これはやりたいよな…」と思いつつも、
思い切ったはずの1年がどんどん目の前に近づいて来ていて、どう舵を切るべきなのか、僕自身はどう切りたいのか、毎日毎日考え込むここ数カ月でした。
自分だけではパンクしてしまいそうになって、たくさんの人と話して、自分で考えて、また話して、
「やっぱ人と話すのっていいなぁ」と思いながら、いろんな意見や想いに結果的にまた心ぐちゃぐちゃになったりして(笑)
たくさん考えましたが、
開催の方向で動いていきたいと思います!!
※定員は更に減らして40%(140名様)を上限とさせていただく予定です。
※迷いましたが、生配信は入れないことにしました。
(でも別の形で、来れなかったみなさんにお届けできる方法はスタッフと話し合ってますので、お楽しみに)
様々な目線が、立場が、気持ちがあって。
もちろん「やらない意味」もたくさんあることも理解しています。
いつだったか親に言われた「やらないことも勇気」という言葉も廻ったし(何の件で言われたかは覚えてないけど笑)、
万が一が起きてしまった時の僕の立場を考えてくれて、見送りを勧めてくれた人たちの言葉も。
全部が愛情だと受け止めてます。
僕にもその考えは大いにあります。
ただ、
これまで18年間、自分の目で、肌で、心で感じてきた「ライブの現場」で起きる、体いっぱい心いっぱい波打つ瞬間というのは、人類にとって必要なものだと確信があって、
すべてを無くしてしまうのはやっぱり違うと思うし、僕は「出来る工夫」を考えていきたい。
コロナ禍当初は、音楽や演劇の現場でのクラスター等が報じられたこともあり、実情的なリスクはもちろん、心情的なネガティブイメージがとてつもなく広がったと思います。
「ライブは怖い」「イベントは危ない」
そんな印象ばかりが色濃く残っていると思いますが、それは何も対策をしなければという前提の話で。
いまやライブハウスのみなさんやライブを伴う飲食店のみなさん、イベント会社のみなさんの中には、徹底した対策を実行しているところがとても多いです。
実際、ここ半年の間に「ライブハウスでクラスター」「イベントで感染拡大」みたいなニュースを、僕は目にしてません。
それだけ音楽が大好きな人たちが、
いくらやることが増えても、神経使い続けても、殆ど収益に繋がらなくても、現場で動き続けて出してくれた一定の答えだとも言えると思うんです。
どこにも100%はないし、そこに対しての怖さや、お仕事やご家庭の事情まで差し置いて「来てよね!!」なんて強行的な考えは全くないので、
無理なく集まって、そこで一緒に笑えたら嬉しいです。
僕もやるからには、思いつく感染対策は全て実行します。

そして、既にチケットをご購入いただいているみなさんにもご協力いただくことになると思います。
任意でお願いしていたお席の移動ですが、こちらからのお願いという形で「原則1席置き」をキープできるように、ご移動の相談をさせていただきます。
約100名さまいらっしゃるのでちょっとお時間かかるかもしれませんが、ご連絡させていただきますね。
実は先週盛岡に行ってました。やっぱり大好きな場所でした。
そして昨日今日とまた行って来て、去年のポスター、フライヤーを設置いただいていたお店にご挨拶しつつ振替公演Verをお渡ししてきました。
まだ1/3くらいですが、お写真は撮れなかったところも含めて35箇所くらい。
誰ひとり嫌な顔なんてしなくて。
「そうだよね!全部なくしちゃだめだよね!」
「応援するよ!」
「がんばってね!」
「盛岡でやってくれてありがとう!」
居合わせたお客さん含め、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
そして昨日今日に関してはちょっと鳥肌立つくらいバッタリの再会や人の繋がりの発覚が多過ぎて、本当に行って良かったと思いました。
もちろん直前になって不測の事態になってしまったら、潔い判断をします。
でもそれまでは、最後の最後まで「同じ方向を向くよ」と言ってくれた全関係者のみんなと一緒に、
あなたとそこで笑うための準備をしていきたいと思います。
応援していただけたら、励みになります。
でもまず今夜は、久しぶりの長距離移動で焦ったであろう愛車も含め、ゆっくり休みたいと思います。
長文、最後までお読みいただきありがとうございました。
@なおポップ
【ワンマンライブ詳細】
■5月30日(日)盛岡市民文化ホール(マリオス)小ホール
@なおポップ岩手ホールワンマンライブ
「しあわせの仕掛け。」(振替公演)
開場 14:30
開演 15:30
終演予定 18:00
全席指定
一般 3500円
大学生 3000円
中高生 1500円
小学生以下無料
※350席→140席へと座席制限をしての開催とさせていただきます。
※各種感染対策にご協力お願いいたします。
チケットのお求め方法は特設サイトより♪
https://shiawasenoshikake2020.jimdofree.com/
ゲスト
河野圭佑(ピアノ)
maruyaMAX(パーカッション)
ツジヤマガク(ウクレレ)
伊藤一平(ウッドベース)
ライド助川(カホン)
主催
OfficeHelloGarden
後援
FES''AN
居酒家 里伊
エフエム岩手
IBC岩手放送
めんこいテレビ
岩手日報社
SoRa cafe
クロステラス盛岡
おうちカフェMIUMIU
お問い合わせ
naopop_info@yahoo.co.jp
はじまりました。
こんばんは。
@くまポップです。
本日、2021年最初の配信ライブでした。
去年の3月から42週目、毎週欠かさず配信させていただいている定期配信ライブ「夜更かしする前に。」は僕にとても安定剤のような、大切な時間になっています。
いつも一緒に過ごしてくれているみなさんも、たまにのみなさんも、実はこっそり見てくれているみなさんも、本当にありがとう。
「どんなことしてるの?」と思ってくださった方は、是非アーカイブ(録画)を覗いてみてくださいね。
※1/13までご覧いただけます。
一眼レフ2アングルでお届けしてるのですが、横からのアングル、映り込む服を模様替えしてみました。
(ちょっと日本語が変だけど笑)
盛岡の大好きな居酒家、里伊のユニフォームを飾ってみました。
一昨年、宇都宮の大事な仲間、横田悠二のフェス「ヨコタミュージックフェスティバル」に出演させていただいたときに、
里伊も出店されることになって。
盛岡→仙台→宇都宮と一緒に移動して、現地では歌う時間以外、里伊のスタッフとして働かせていただいたときの記念のユニフォーム。
盛岡、行きたいなぁ。
宇都宮、行きたいなぁ。
会いたいなぁ。
その愛おしい気持ちは幸せの証拠。
今年もまたここから出来ること、新しいことを、芯を捨てずに柔らかく、やっていきたいと思っています。
そうそう、今日の配信から、定期配信では視聴者のみなさんとアイディア出し合って曲を作っていくコーナー
「みんながシンガーソングライター」を始めました。
ちなみに、コーナータイトル決めてなくて、視聴者のしゅーたさんの発案を採用させていただきました(笑)
初回の今日は曲のテーマと曲調決め。
歌詞のざっくり内容は
・卒業、旅立ちをテーマにした
・友達目線の優しい応援ソング
・"さくら"を入れる
曲調はミディアムバラードに決定いたしました!
こうゆうの楽しいね。
春の完成を目指して、毎週ちょっとずつ進めていきます。
どんな仕上がりになるか僕も楽しみです。
是非みんな参加してみてね。
そんなこんなでみんなに支えていただいているオンラインでの活動ですが、通販サイトBASEにはWEB活動応援プランというものをご用意させていただいている(500円~3000円)のですが、
新プランとして@うしポップ木札プレゼントプランが追加となりました!
2000円のプランで、この他にサイン&メッセージ付きポストカードとオリジナルドリップバッグ1つをセットでお送りさせていただきます。
そして!裏面にはご希望のお名前で○○ポップと掘らせていただきます!何屋さんだ!笑
こんな感じです。
是非是非御守り代わりにゲットいただけたら嬉しいです。
心こめて掘らせていただきます(だから、何屋さんだ笑)。
詳しくはこちら!
★@なおポップの父&叔父のバンド「弁慶と牛若丸」の結成50周年記念グッズの委託販売もしております!
こちらもよろしくお願いいたします。
では本日も、@くまポップでお寝んねします。
(マジあったかい。みんなGUへ急げ)
高橋でした。
★YouTubeチャンネルにはオリジナル、カバー、ライブなど映像満載!是非チャンネル登録を♪























