やっとカレンダー買いました!(買えました) | 世界一おしゃれなおばあさんを目指して






新年も1週間ですねぇ

やっと やっとN婆の部屋にもカレンダーが登場


大好きな絵がN婆に今日は何日か教えてくれますよー


日本ならー


結構 無料でカレンダーってどこからかやって来ますよねぇ


オーストラリアは滅多にカレンダーいただけないんだわ




ある人が教えてくれましたっけ


人は富豪になって「貧乏」じゃなくなっても「貧乏性」はなおらないってね




N婆は 正真正銘の「貧乏性」かも?(もちろんN婆は富豪じゃないけどね)


よく言えばー


お金の大切さを知っているので大切に使いたいんだなぁ



このカレンダー年明けを待って買いに行ったらー


まだ半額


一緒にいた次女に「もうひと押し、70%までいかないと!」って


さぁ 買いに行こうとしてたら 長女から電話が入り


「お母さん!カレンダーが6ドルで売ってるわよーどうする?」ってね


いつだって娘たちはさ


母親思いだわ


「素敵なの買ってぇ絵画がいい!ゴッホとあれあれ、真珠の首飾り買ってぇ」ってね


6ドルでした。



ところが・・・・・


近所のショッピングセンターでは5ドルまで値が落ちてたぁ


いいのいいの1ドルくらいねぇ


と言いながらも胸の奥の方がチクチクするN婆なのであります。




そう!


今日は7日「七草粥」だわねぇ


1月11日が鏡開きでお汁粉作る日なのに N婆の頭の日本行事カレンダーがいよいよ壊れてきててね


朝からお汁粉作り出しちゃってる


まっいいか


少しフライングの鏡開き、いきましょう!