やり直し連続の編み物。 | 世界一おしゃれなおばあさんを目指して



日本でコロナタイムは

ほとんど編み物タイム

苦手克服と

かぎ針をスタートさせたものの

この白の糸 太すぎだし 

どうやら糸が足りなくなりそうで「途中棄権」

本を見ながら編み始めても

本の指示通りの糸を買いにい行けなかったから

在庫の糸だと

「途中棄権」はよくあるのよねぇ

それで

もう少し細い糸探してスタート

いい感じに きれいに編めてたものの

編み方がかたくて

シルエットが柔らかく出なそう

それで

ほどいて ほどいて。



妥協して進んでも

良い結果が出ない!

なんて

編み物しながら

人生感の世界に入ったりして

やり直し!再出発!第二の人生!なーんちゃって



ほどいたから

糸が少しヨレヨレ

だけど

編み直す!やり直す!

ほらね

編み物って

生き方とおんなじでしょ



そうよ

N婆ちゃんの70年の道

何度

やり直して、生まれ変わったつもりで(頑張ってきたか)         

(私自身は頑張ったつもりでも よそ様と比べたら大したことないかも)


まっ

常に 頭を柔らかくして生きることは 大切かも




アクリルたわしのコレクション整理してたら

ミトン式が出てきてね

足に履いてみたらー

ひゃー

夏用ダイエットスリッパ!!!

うーん。