今日は近所の公園でイベントがあり、

そこに息子とその友達家族と行ってきた。


そこで渡された一つのパンフレット。


そこには出産した方へ援助をしてくれるもので

その内容の一つに

お宅訪問をしてくれて

そこで話を聞いてくれるというものがあった。


息子が赤ちゃんの時、

とにかく話し相手が欲しくて

あちこち赤ちゃん連れで行ける施設を

探していた。


そこで同じくらいの赤ちゃんのいる

お母さんと話したり、

そこにいる施設の人と話したりしていた。


なぜか?


赤ちゃんと2人だけでは

会話にならないから。


赤ちゃんはかわいいし、

息子だしもちろんずっと一緒で嬉しい。

だけど、

やっぱり会話がしたい。

話を聞いてもらいたいし、聞きたい。


そんな欲求で過ごしてたなぁ。


だからそういう援助は有り難い。


お宅訪問は良し悪しあるけれど、

そういう場所が息子の時ももっとあると

良かったなぁ、、。

そんなふうに考える。


じゃ2人目?


2人目を授かれれば

もちろん、利用できるなら

利用してみたい。


そんな日が来るのかな。


とはいえ、

1人目育児と

2人目育児は全く違うと思うから、

必要じゃないかもしれないけど。


どんなだろう、

子ども2人を育てるって、、、。


私には未知なる世界だ。