〜夫の退職と結婚25周年のお祝いを兼ねての記念旅行〜

 

1日目:4/7(日)   横浜 16:00出港

2日目:4/8(月)   クルージング

3日目:4/9(火)   青森 7:00入港/17:00出港

4日目:4/10(水) 酒田 8:00入港/17:00出港

5日目:4/11(木) 金沢 10:00入港/19:00出港

6日目:4/12(金) 境港 7:00入港/17:00出港

7日目:4/13(土) 釜山 7:00入港/16:00出港

8日目:4/14(日) 鹿児島 11:00入港/19:00出港

9日目:4/15(月) クルージング

10日目:4/16(火) 清水 8:00入港/17:00出港

11日目:4/17(水) 横浜 午前下船

 

image

 

 

 
【2日目:4/8(月) クルージング】
 
 
終日クルージングの午後。
何やってたんだろう?昼寝?
2週間も経つと細かいところ思い出せないものね。
 

たしか、夫がうたた寝しちゃって、なかなか起きれなかったんだ。

で、プリンセス・シアターでのショーを見に行かなかったんだよね。

「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」は前に見たことがあったんで、無理して見に行かなくてもいっかってね。

でも、素晴らしいショーだから、やっぱ見れば良かったな〜。

 

 

2日目のドレスコードは「フォーマル」。

結婚式や披露宴に招待されたときの服装とお考えくださいとのこと。

イブニングドレスとか着物とか着ている人いらっしゃいます。

逆に普段着のような方もいてびっくり!ダイニングで断られることはなさそうです。

夫はダークスーツ。

私は紺色のワンピースにパールのネックレスを付けて。←いつも同じw

 

フォーマルの日に“船長主催の乗船歓迎祝賀会”があって、

ダイヤモンドプリンセス恒例のグラスタワーが登場し、

記念撮影したい人の長蛇の列ができるんです。

私たちはいつも記念撮影はしませんが、

振る舞われるスパークリングワインを目当てに行っていました。

今回はドリンクのオプションを付けているので、行かなかったけど。。。

過去の写真だけどうぞ↓

 

2017年7月の写真

 

グラスタワーパーティーの様子です。

 

 

image

 

2日目のダイニングは「サンタフェ」。

 

 

image

 

メニュー。

 

 

image

 

生ビールで乾杯♪

 

 

image

 

温かいエビとホウレンソウディップ。

 

 

image

 

黄色エンドウのスープ。

夫は2日連チャンのオニオンスープ(*´艸`*)

 

 

image

 

ふたりともメインは同じ。

 

 

image

 

牛フィレ肉の丸焼き

コニャック&ペッパーコーン入りデミグラスソース

 

 

image

 

ビールおかわり♡

 

このときのウェイターさんかな?

このあとクルーズ中、船内で2〜3回会ったんだけど、

そのたびに私の顔見て「Beer、Beer」って言ってくるの。ウケる笑

 

 

image

 

食後のスイーツは、今日もフルーツの盛り合わせ。

 

 

image

 

人がいなくなったので、シャッターチャンス♪

遅い時間帯のディナーなので、私たちがほぼほぼ最後でした。

 

 

image

 

食後はクルーナーズ・バーでメイヤーさんのピアノ&歌を聴きました♪

モヒートを飲みながら。。。

 

 

※音が出ます

 

夫がリクエストした「サテン・ドール」。

夫も英語をしゃべれないけれど、音楽は世界共通。

曲名を言うと通じるから凄いね。

 

 

このあとは、エクスプローラーズ・ラウンジに移動して、、、

 

 

image

 

ザ・ボイジャーによる生演奏♪

 

 

image

 

「マティーニ」を注文したら、ベラベラ英語で話されてチンプンカンプン。

で、日本語メニューを持ってきてくれて、話が分かりました!

マティーニにも種類があるんですね〜笑笑笑

普段、飲み慣れないもの頼むから...(≧∇≦)

 

私は007マティーニ。夫はレモンドロップ。

シャリシャリとした氷が入っていたよ!

 

 

※音が出ます

 

ダンス好きの方たちは前に出て踊っています。

私たちは聴く専門。

 

 

image

 

中央の階段。

エレベーターがあるけれど、ほぼほぼ階段を使いました。

ご馳走ばかり食べ続けているので、少しでもカロリーを消費しなきゃね。

 

2日目の夜も部屋に戻ったのは0時ちょい前。

夜遅くまでどっかこっかでイベント(音楽ライブなど)やっているので、

連日夜ふかししちゃいます。

※どっかこっか=どこかしら(北海道弁らしい)

 

 

 

つづきます。。。