鐙瀬ビジターセンター」をあとにして向かったのは、、、

 

 

image

 

古民家カフェ『te to ba 手と場』。

前回(2年半前)のときも訪れていて、今回で2度目。

また晴れてきた!

 

 

image

 

夕食用にテイクアウトをしようと思っていたのですが、

時間が合わず、今回もランチで伺うことにしました。

あと、前回こちらで買った“かりんとちゃん”というお菓子がとても美味しくて、

かりんとちゃんのお取り置きもお願いしていました。

テイクアウトの件とお取り置きの件でお店と何度もやりとりをして、大変お世話になりました。

 

 

image

 

ランチメニュー。

 

 

image

 

夫は前回と同じく「te to ba のスパイスカレー」。

 

 

image

 

私は「te to ba のランチプレート」。

 

 

image

 

メイン料理は日替わりなのかな?

この日はスペアリブのさっぱり黒酢煮〜大石たまごのとろーり煮卵添え〜でした。

骨からホロッと離れるけど、程よい噛みごたえのあるお肉で味が染みてる〜。

 

 

image

 

上からパチリ。

まわりのお惣菜たちも全部美味しい。

 

 

image

 

食後のコーヒー。

そば猪口でコーヒー、いいね♪

 

 

image

 

ここにもばらもん凧があった!

 

 

image

 

ほんと素敵なカフェ♡

ショーケースにはスコーンが並んでいて、朝食用にお持ち帰りしました。

どれも美味しそうで、どの味にしようかめっちゃ迷った。w

 

 

image

 

大漁旗で作られた座布団カバーが粋(イキ)だよね!

 

 

image

 

「te to ba 手と場」から歩いて30秒のところにある「ホステル ta bi to 旅人」。

今度はこちらに泊まるのもいいかも。

 

 

食事中にザッと雨がまた降り出して、、、

でも、帰るころにはまたやんで、、、

降ったりやんだり、変な天気です。

 

 

 

前回のブログはこちら↓

 

 

 

 

 

 

↓後日、福岡のホテルで撮影したもの。

 

image

 

「te to ba 手と場」でお取り置きしてもらった“かりんとちゃん”です。

(あごスパイス5つ・お芋5つ・甘夏2つ・きなこ2つ)

これがね、素朴な味で美味しいのよ〜♡ハマるのよ♡

※すでに、あごスパイスとお芋1つずつ食べちゃってますw

 

水色のパッケージ(プレーン)は「エレナ福江店」で購入しました。

「te to ba 手と場」にはプレーンがなくって、

でも、どうしてもプレーンも欲しくって、

製造者の花野果さんにかりんとちゃんの取扱店を教えてもらったんです。

どんだけの執念。笑