朝食は「元町サントス」でモーニング♪

その後、ホテルをチェックアウトして神戸空港へ。

いよいよ宮古島へ向け出発です。

 

 

 

機内で昼食。

神戸空港で購入した柿の葉すしです。

左の3個入りは母の、右の8個入りは夫とシェア。

 

 

 

柿の葉すし 大好き♡ 酢飯がおいしい~

 

 

 

宮古島はすぐそこ!※正確に言うと宮古島ではなく下地島です

天気は予報通り曇りだけど、海がエメラルドグリーン♪

 

 

image

 

飛行機からは階段で降りて、そのまま徒歩で手荷物受取所へ。

降りた瞬間、あったか~い (*≧∀≦*)

北海道札幌とは約20℃違いますからね!

(札幌0℃→神戸10℃→宮古島20℃)

 

 

 

南国だ~!

北海道の冬からのギャップが凄すぎる。

同じ日本とは思えん。

 

 

 

シーサーがお出迎え♪

 

 

image

 

荷物受取所からの下地島空港の景色。

まるで海外のような雰囲気よ。

 

 

下地島空港からはレンタカーで移動です。楽ちん♪

 

 

image

 

伊良部島と宮古島を結ぶ伊良部大橋。

橋の上の工事でちょい渋滞中。

天気が残念すぎる、、、雨もパラパラ降って来たよ ⤵

けど、気分はわくわく♪

はじめての場所は興奮する。

 

 

image

※翌朝に撮影(宮古島2日目も曇り)

 

『宮古島東急ホテル&リゾーツ』。

2泊お世話になりました。

 

3時前に到着しましたが、

チェックインの手続きをしてお部屋へ案内してもらえました。

そしてそして、、、なんと!アップグレードしていただきました~!!!

予約したのは「オーシャンウイング(本館)」だったのですが、

「コーラルウイング(新館)」に変更。超~嬉しい♪

 

ここも全国旅行支援前に予約したのですが、

取り直そうとしても空室がなかったので断念したんです。

そもそも夫の健康保険組合の契約保養所で夫と私は補助金が出るし、

ちょっとだけお得な会員価格でなおかつ早割もあったので、そのままでいいかと。。。

クーポンがもらえないのは損した気分になるけどね。せこっ笑

でもでも、アップグレードしてもらえて、そんなみみっちいことは吹っ飛びました!

 

 

image

 

コラールウイング(4階)のスーペリアツインのお部屋。

広~い♪♪♪

 

 

image

 

ツインベッド。

 

 

image

 

エキストラベッド。

母との3人旅の場合、必然とエキストラベッドは母になっちゃいます。

 

 

image

 

テレビ&デスク。

お水のサービスあり。

ピンクのマイバッグの中には薄手のダウンジャケットが入っています。

札幌・神戸では必要だったからね。

 

 

 

デスクの収納部分にコーヒーカップとグラスが入っています。

すでに、夫がコーヒーカップを使ったあとなので、2客しかありません。

 

 

image

 

オーシャンウイングよりコーラルウイングのお部屋の方が広いので、

アップグレードしてもらえて本当にラッキーでした。

契約保養所だから?3人での宿泊だから?2泊するから?全国旅行支援を利用していないから?

何にせよ、感謝♡感謝♡大感謝です♡♡♡

せこい話、オーシャンウイングとコーラルウイングでは1人1泊4000円くらい違うのです!

 

 

image

 

洗面台、洗い場付きお風呂、トイレ。

それぞれが独立していて使い勝手良し。

オーシャンウイングだとお風呂とトイレが同じ空間に。この点でもアップグレードの価値が光る!

 

 

 

洗面台にイスがあるのは嬉しいね。

 

 

 

歯磨きコップが琉球グラス。

 

 

 

TJアメニティのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。

化粧水、乳液、クレンジングまで揃っています。

※入浴剤もあり

 

 

 

バスルームのタイルとTJアメニティがぴったり♡

 

 

 

他のアメニティも盛り盛り。

 

 

 

歯ブラシ、ヘアブラシ、コットン&綿棒、

ボディウォッシュタオル、シャンプーキャップ、カミソリ。

 

 

image

 

クローゼットの下にセキュリティーボックスとスリッパ。

 

 

image

 

このスリッパの履き心地(肌触り)が良かった。

 

 

 

ナイトウェアはパジャマタイプ。

気持ちの良い着心地♪

 

 

image

 

お部屋からの眺め~♪

目の前は東洋一のビーチと呼ばれる「与那覇前浜ビーチ」です。

曇りだけど、綺麗な海の色。

晴れていたら、どんだけ綺麗なんでしょうね~ (*˘︶˘*)

 

 

image

 

こちらはエレベーターホールからの眺め。

お部屋からとは見える角度が違います。

 

 

 

つづきます。。。