大船渡プラザホテルを選んだのは、

ホテル周辺に「キャッセン大船渡」という商業施設があったのが決め手でした。

2017年4月に全面開業した「キャッセン大船渡」は、

「フードヴィレッジ」、「モール&パティオ」、「ドリームプラザ」の3施設で構成されています。

 

 

大船渡プラザホテルに1番近い「フードヴィレッジ」。

どのお店に入ろうかな~?

年末だから?コロナ禍だから?閉まっているお店もありました。

 

 

橋を渡って、小さな川の向こう側にあるのが「モール&パティオ」。

奥に見えるホテルルートインも立地がいいですね。

 

 

ぐる~っと回ってみましたが、こちらは飲食店がなかった。。。

 

 

こちらの『湾岸食堂』に入ってみました。

~Oyster Seafood Live~?

やった~生牡蠣が食べられる~ (*≧∀≦*)

夫の食べれるものがあるか、ちょっと不安だったけど、、、

なかったら少しだけ飲み食いして、お店ハシゴしてもいいしね。。。

ところが、そんな不安はふっとぶくらいメニューが豊富でした!

定食メニューも充実しているし、洋食メニューもあるし、

もちろん居酒屋メニューも、ドリンクの種類もたくさん。文句なし ╰(*´︶`*)╯

 

 

私にぴったりのセットがありました~⤴⤴⤴

「生牡蠣で晩酌セット」♡

 

 

私は晩酌セットの生ビール。

夫はクラフトビール「東京ホワイト」。

 

 

晩酌セットのえだまめと白菜キムチ漬け。

 

 

晩酌セットの本日のおまかせ1品はタコの唐揚げでした~⤴⤴⤴

超嬉しい♪

夫は食べないので、ひとりで責任もって完食しましたよ。

 

 

そして、晩酌セットメインの生牡蠣~!!!写真ボケてるし~ (TДT)

ぷりっぷりでクリーミー。うっま~ (๑´ڡ`๑)

 

この晩酌セット、とてもお得じゃないですか?

生牡蠣2個とおつまみ3品(えだまめ、キムチ、タコの唐揚げ)とドリンク1杯で

1300円ですよ~ (*≧∀≦*)

近所にあったら、週イチで通っちゃう♡

 

 

スパイシーポテト。ふつうのポテトフライもあったけどね。

 

 

2杯目はクラフトビール「瀬戸内ヴァイツェン」と「銀河高原ビール」。

クラフトビールだから珍しく夫もお代わり。

 

 

ソーセージのチーズ焼き。たぶん、こんな料理名。

 

 

3杯目はヒューガルデンとトマトのお酒。←なんて名前だったかな?失念 ⤵

 

 

生パスタのミートソース。

夫がえらく気に入っちゃってね~。よかった、よかった (*˘︶˘*)

 

 

タバスコもらったら、でかくてビックリ ( ゚Д゚) w

 

 

夫の〆のアイス。

チョコレートがめっちゃ濃厚で美味しかったって~!

 

 

店内はカウンター席あり~の

 

 

テーブル席あり~の

 

 

ステージあり~の、、、、、とつぎ~の。。。古っw (このネタ、好きだったな~)

 

音楽ライブができるようになっています。

コロナ禍じゃなければ、生演奏聴きながらお食事ができるんでしょうね。

 

 

「湾岸食堂」、、、いいお店だったな (*˘︶˘*)

また来たいです。

 

夜遅い雰囲気ですが、まだ20時前です。 ( ̄∀ ̄*)

 

 

なんか写真ボケてばっか。。。酔ってないんだけどな~ (* ̄^ ̄*)

大船渡プラザホテルの外観です。

 

 

寒い中、イルミネーションの演出にしばし見入ってしまいました。

 

動画も良かったらどうぞ↓↓↓

 


 

 

 

 

つづく。。。