楽しいとか辛いとか正解なんてないんだよ、と声を掛けてあげたい。 | Coo、いつも一緒ね ~ FUN LIFE, WAHO LIFE ~

Coo、いつも一緒ね ~ FUN LIFE, WAHO LIFE ~

毎朝窓から安曇野の景色を眺めていたCoo。
2021年6月6日 17歳11ヶ月と19日。天使になりました。
そんな雑種犬Cooのワホワホつぶやきと、想い出日記。

毎朝、おひさまに向かっておはよう!気持ちをリセット!    
さあ、今日も楽しくいくよ~

今朝の安曇野。

- また今朝は寒いじゃねえかい -

おいおい、今日はワホ語じゃないの?

 

- たまには方言も使わねーと、田舎犬としての誇りもあるのでワホよ -

なるほどね~確かにね~お母さんも田舎者だから方言大好きせ。

 

- そうずら、やっぱり安心するでワホし -

今度は方言とワホ語と混合しているぞ(笑)まあいいか。

それにしても今日の空は凄い。

 

- お母さん、あそこに龍の巣があるでワホよ -

あれは、レンズ雲ね。上空はかなりの強風なのだろう。

 

いつもの畦道コースのあさんぽの空。

お日様昇っているのにね、今日はなんとなく暗いね。

 

- お母さん、南の空も変な雲でワホよ -

あら、ホント竜頭雲のおばけみたいな感じだね。

 

- 気のせいか、なんか寒いでワホな -

そうだね。。とスマホを見たら、気温は0℃。

 

えええ~と思って足元見たら、あら霜だわ。

ヒメオドリコソウ、霜の華~

 

雲多し、の北アルプス常念岳とメンワホモデル仕様のCoo。

春になってきたかなあ、と思うと、またこうして冬っぽい。

 

常念岳のバックの雲も凄いですね。ブラシでサーッと描いたみたい。

気のせいか、雪、増えた?

 

ああ、なんとなくあの辺り、常念坊の雪形出そうだよね、、と思ったところは

また雪で覆われてしまいました。

 

さて、歩きながら帰ろうか、とCooに声を掛け

振り向いた東の空、お日様の形は横に広がっていましたね。空のマジックだ。

 

昨日、Twitterのフォロワーさんがリツイートしてくれた呟きに胸がつぶれそうでした。

 

「全てがぱんぱんに膨らみきった

ある夜

『もう知らん!〇ねっ! 』

と車椅子を蹴って叫んでしまった。

モモが寝た後

身体を撫でながらひたすら泣いた。

最低だ。

#老犬介護」

 

辛い気持ち、やりきれない気持ち、可愛いのに長生きしてほしいのに

どうやっても糸が切れる瞬間がある。

これは人でも動物でも「介護」をしている人なら、今のこの時間が

永遠に続くと思ってしまうのだと思う。私もよくわかります。

仕事から帰ってきて、Cooが粗相をしてしまっていたり、

片付けたところへまた粗相したり、、、そんなのはいつものこと、お茶の子さいさい。

そう思っても、疲れが2倍にも増えて、はあ~っと大きいため息が出る時もある。

そして、ふと振り返ると、Cooの瞳から「ごめんね」と私の脳内に聴こえてくる。

Cooだって、間に合わなかったんだよね、こっちこそごめんね。

そうすると、「謝らなくていいよ」って聴こえた気がして、自分でじわっとしてしまう。

 

夜中、ムクッと起き上がったり、ハアハアゼエゼエとなりながらもずっと歩いていたり

ご飯もお尻を抑えてずっと介助しながら食べさせたり。。

でも、世の中もっと色んな介護を頑張っている人がいる。

夜中に誰か同じように起きている人がいる。Cooはまだ歩ける、元気なのは幸せだと思う。

 

でも、私のような介護になんて当てはまらないような介護でも、辛い時はある。

父の時も母の時もそうだった。今のCooもそうだ。

絶対に諦めない。でも、その裏側の心は、これは期間限定だ。自分の人生の中の一部だ。

その時が来るまで、ひたすら繰り返すだけだ。永遠じゃない。そういう思いもある。

だからこそ、その限られた時間を楽しみ苦しみ、泣き、笑い、でいいじゃないかと思う。

 

辛いと呟くのは悪い事じゃない。誰もあなたを責めない。

反省し、自己嫌悪に陥ったって、また向き合うパワーがある。

老犬になったから、病気になったから、と捨てる人の何百倍も立派だ。

私は、そう思う。みんな介護している人は多かれ少なかれ同じ思いで悩むのだから。

気持ちは側にいるよ、と思う人は沢山周りにいるから。だから、苦しまないでと伝えたい。

 

- ワッホ、ワッホ、あ、草 -

これこれ(笑)また食べようとする。。少しね、お家に帰ればご飯があるからね。

 

- わかっているでワホよ、サラダは前菜だもの - 

そんな言い訳も聴こえてきそうな、のんびりゆっくりあさんぽCoo。

 

歩く練習兼ねてのあさんぽですが、少しくらい時間かかったって

こうして歩くことを楽しんでくれたら、それでいい。

 

帰りのカートで「ふう」と一息ついて満足そうな顔。

この顔見たくて、好きにさせてあげたくて、毎日来る場所。

 

この後頭部に萌え萌えしている私ですが、なんかね。。。

全部吹っ飛ぶのよね。寝不足も、去年とあまりに違う毎日になってもね。

それは、ただただ愛しいから。

 

粗相や夜中のパリコレや耐えきれないほどの寝不足も

この顔見ただけで、全部リセット。

 

- お母さん、いってらしゃいでワホよ -

はいよ、今日もCooから笑顔のパワーもらって私も頑張るのだ。

 

私の見てきたブロ友さんたちの介護は、その記事に書けないことも沢山あったと思います。

Cooはこれからもっと本格的に介護になるかもしれない。

でも、できるだけCoo時間に合わせてあげたい。

私のできることはそれくらいしかないへっぽこな飼い主だけれど。。

 

やっぱりCooが世界で一番、大好きだから。

 

ありがとワホよあしあとメモ

 

下のカメラ目線のメンワホモデル、Cooのお鼻をぜひぜひポチっとワホしてね音符

いつも応援、ホントにありがとうハート

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村ランキング参戦中~ご協力お願いします。

 


その後こちらもぜひぜひポチッとワホしてね!ご協力お願いします。

 

病気や介護で頑張っているワンコやニャンコ、飼い主さんブロ友さん

そして日本各地の被災地で踏ん張る皆さんと応援の皆さん

いつも優しく背中を押してくれる皆さんに

安曇野から特大の感謝の大玉を送ります。

今日も皆さんと大切な家族が穏やかで良い一日を過ごせますように。