今日は子どもの日カブトなので、昨日まで3日間訪れていた岡山での

こいのぼりがある風景をピックアップします。
 
行った順番が前後しますけど、ここは備中吹屋というところ。
ブロ友さんのomさん岡山滞在中にUPした記事に、おすすめの場所
としてコメント下さり、最終日5月4日に急遽行く事に!
(omさん、本当にありがとうございました)
  
標高300mの高原に、かつて銅山弁柄の製造で繁栄した町があります。
キャッチフレーズは「ジャパンレッド」発祥の地
なんだかサムライブルーの友達みたいな!?
うぐいすの鳴き声ルンルンが心地よく響き、最初から気分が盛り上がりました。​​​​​​​
 

金シャチならぬ弁柄鯱(シャチ)?鯉ではないですがあせる
 
 

旧吹屋小学校

明治33年(1900)に建てられ、平成24年(2012)の閉校まで

現役最古の木造校舎として使用されていました。

県重要文化財です。

去年2022年に保存修理工事を終えたばかり。

 

私自身も木造校舎の小学校に通ってましたので

(木造で京都で一番長い廊下と言われてたような)

似通ったところがあって思い出し、懐かしかったです。

入場券の裏が名札になってます。

 

校舎内は当時を再現した教室や吹屋弁柄や銅山の資料館となっています。

 

 

 

 

こちらは時間が戻って5月3日に訪れた岡山城

金鯱の下に一応こいのぼり滝汗

 

4月末からGW終了までライトアップひらめき電球されてるらしく、

そのため映えるようにでしょうか、巨大な毬が。

 

こちらは後楽園とつながっている月見橋の上から見た岡山城
このお城は五角形だそうで、こちらからだとそれがわかります。
岡山後楽園でもライトアップしてたようですが(池の上にこいのぼりのCG?)
夕食の予約時間が迫るため、諦めました。
GW中はこれ大事だったんです。飛び込みはまず無理。
翌日後楽園へ行く予定でしたが、やめて上述の吹屋へ行きました。
でも大正解でした。
後楽園は行った事あるし(10代の時で忘れてるけど)
岡山駅から近いので、歳とっても行けます!
吹屋は車車でしか行けませんのでね。
行く途中にも見どころがたくさんあり、充実した旅となりました。
再度omさん、ありがとうラブラブ
 
ライトアップまで待ってようやく見られた風景。
(一応右端にこいのぼりね、しつこいけど)
 
地面に桜桜の花びらのライトアップ。
 
今日はここまで。
しかしあちこちたくさん回ったので、記事にどれを選ぶか悩む。
写真カメラ撮り過ぎて親指がスマホ指みたいな状態になってます泣き笑い